算数・数学甲子園
- [更新日:]
- ID:1095
算数・数学甲子園2024自宅受験について
算数・数学甲子園を当日欠席された方を対象に、自宅受験が可能です。
市長大賞・各種賞の対象外となりますが、提出を持って参加とします。
下記より今年の問題をダウンロードして問題に挑戦してください。
一般の部の参加者は一般の部の問題を、ジュニアの部の参加者はジュニアの部の問題に取り組んでください。
解答の提出は、メール(shakai-kyouiku@city.motosu.lg.jp)かFAX(058-323-2964)で行ってください。
提出期限は、12月27日(金)です。
解答には、自分の名前と受験番号を記入のうえ提出してください。
算数・数学甲子園2024問題
算数・数学甲子園2024 開催します。
今年も算数・数学甲子園を開催します。
ユニークで思考力が必要な問題に挑戦しませんか。
みんなの計算力と発想力、思考力を試してみよう。
市外・県外からの挑戦者も増えています。
日付 | 令和6年12月21日(土) |
---|---|
時間 | 一般の部:午前9時40分から午前11時40分まで ジュニアの部::午前9時40分から午前11時00分まで |
対象者 | 一般の部:小学校5年生から中学校3年生およびそれに相応する学籍にあるもの ジュニアの部:小学校3・4年生およびそれに相応する学籍にあるもの |
会場 | 岐阜工業高等専門学校(本巣市上真桑2236-2) |
参加費 | 200円(当日座席にて支払い)※参加賞があります。 |
申込 | 下記二次元コードより申し込みができます。期日は11月25日(月)です。 |
申込はこちらからできます。
申込された方には、12月上旬頃に自宅に受験会場・受験番号等を記載した受験票が届きます。
試験当日は受験票を持ってご来場ください。
当日悪天候や体調不良等で受験できない場合、自宅で問題に挑戦することができます。
その場合、市長大賞・金・銀・銅賞の対象にはなりませんが、皆勤賞・努力賞の対象となります。
表彰
一般の部の満点者には市長大賞(表彰状・副賞)を贈ります。(ジュニアの部の満点者は市長大賞の対象外になります。)
一般の部・ジュニアの部ともに成績優秀者には、金・銀・銅の各賞を贈ります。(各賞の基準は、難易度等を考慮して定めます。)
算数・数学甲子園に複数回参加した人には、努力賞として記念品等を贈ります。
市長大賞 | 一般の部の満点者 |
---|---|
金・銀・銅賞 | 一般・ジュニアの部の成績優秀者(各賞の基準は難易度等を考慮し決定) |
皆勤賞 | 小・中5年間全て参加した人 |
努力賞 | 小学校2年間参加した人または、中学校3年間参加した人 |
本巣市算数・数学甲子園2023 実施報告
令和5年12月23日(土)、岐阜工業高等専門学校を会場にして「本巣市算数・数学甲子園2023」が開催されました。
算数・数学甲子園では、普段学校で習う問題とは一味違った問題が出題されました。小学生が取り組む「小学生問題」、中学生が取り組む「中学生問題」に加え、問題の半数は小学生も中学生も取り組む「共通問題」で構成されています。計算力だけではなく、発想力や想像力も試されました。
今年度は、一般の部で217名、ジュニアの部で96名、当日諸事情により欠席し、自宅受験者9名の、合計322名が挑戦しました。
表彰式を行いました
表彰式記念撮影の様子
今回は、2名が見事100点満点の快挙を成し遂げました。
満点の皆さんには「市長大賞」が授与されました。
なお、各賞の受賞人数は以下のとおりです。
【一般の部】
・市長大賞(100点)
小学生 0名
中学生 2名
・金賞(90点以上)
小学生 6名
中学生 1名
・銀賞(80点以上)
小学生 6名
中学生 3名
・銅賞(小学生70点以上、中学生75点以上)
小学生 12名
中学生 0名
【ジュニアの部】
・金賞(100点) 4名
・銀賞(90点以上) 7名
・銅賞(80点以上) 11名
【皆勤賞・努力賞】
努力賞・皆勤賞を下記のとおり贈呈しました。
・小学校の2年間ともに参加した 29名へ、努力賞の記念品を贈呈しました。
・中学校の3年間すべて参加した 3名へ、努力賞の記念品を贈呈しました。
・小中5年間すべて参加した 10名へ、皆勤賞の表彰状を贈呈しました。
算数・数学甲子園2023 問題・解答
算数・数学甲子園2023の問題・解答を公表しています。
ご自宅でぜひ挑戦してみてください。
2022年以前の解答はこちらです。
算数・数学甲子園2023 問題・解答
算数・数学甲子園過去問題
算数・数学甲子園に興味を持った人は、ぜひ過去問にも挑戦してみてください。
第25回(2022)
第24回(2021)
第23回(2020)
第22回(2019)
第21回(2018)