ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市

スマートフォン表示用の情報をスキップ

数学のまちづくり講演会

[2023年9月28日]

ID:1139

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

 論理的に考える力を身に付けた子どもたちを育てたいと『数学のまちづくり』を進める本巣市は、 算数・数学の「楽しさ」や「魅力」を感じることができる講演会を開催しています。

 数学のまちづくり講演会に参加して、算数・数学の良さや新たな考え方を見つけ、算数・数学への興味関心を高めてみませんか。   

令和5年9月23日(土) 秋山仁氏 数学のまちづくり講演会                                                             『頭を使って 楽しみながら 難問解決!』

2023.9.23 秋山仁先生講演会

秋山先生が、さまざまな教具で実演したり、参加者が体験したりして、数学の魅力や世の中が数学で成り立っていることを伝えてくださいました。

・ゴム風船の中にある 小さなゴム風船だけ割る方法

・相手のうそをズバリ見抜く方法

・先手必勝、後手必勝 ゲームの達人になろう

・石けん膜に聞いてみよう 点をつないで長さの合計が最小に  など

令和5年9月23日(土)講演会の様子

中島さち子氏 数学のまちづくり講演会                                『Joyful STEAM!"音楽×数学×プログラミング×アート" ~五感協奏の学びと遊び~』

2023.7.22中島さち子氏講演会

 21世紀型の新しい遊び・学びであるSTEAMを体感しませんか。中島さち子氏は、音楽、数学、STEAM教育、メディアアートなどの世界で、国内外にて多彩に活動され、2025大阪・関西万博のテーマプロデューサーに選任されている方です。

 テレビや音楽界で活躍するアーティストとともに、音楽と数学の結びつきを、演奏やアートを融合させたアーティスティックな講演会です。御期待ください。

令和5年7月22日(土)講演会の様子

令和4年度 数学のまちづくり講演会

令和4年9月23日(金・祝)                                          秋山仁先生の「世界をめざせ! 算数・数学ワールドツアー」

9月23日 秋山仁先生講演会

 東京理科大学栄誉教授、本巣市数学のまちづくり学術アドバイザーの秋山仁先生の数学のまちづくり講演会を開催しました。

日時

令和4年9月23日(金・祝) 午後1時30分 開演(午後1時 開場)

会場

本巣市民文化ホール(本巣市軽海718番地)

講演会の様子

第1部 『算数・数学ものづくり』

 秋山先生は、観客に対して、算数・数学の理論を教材で体験させたり、教具で実演したりして、算数・数学の魅力を分かりやすく伝えられました。三角形の形をした鏡の中に、角に色が付いた三角形の板を入れるとサッカーボールの形が現れる「サッカーボール錐体鏡」や、ハートが2つ絡んだリングを作るなど、子どもから大人まで楽しみながら学びを深めました。

第2部 『世界をめざせ!』

 第2部では、秋山先生の海外での御活躍や教育の話など、世界に目を向けた夢をもつことができるようなお話が聞けました。アメリカの詩人ウィルコックスが詠んだ『The Wind of Fate(運命の風)』を引用し、人生は心の持ちようであり、自分の意思と努力と知恵で切り拓き成し遂げていくものだと、観客に語りかけました。

令和4年10月1日(土)                                            中島さち子先生の「数学×音楽×アート×TECH ~数学や技術が拓く五感のアートで遊ぼう~」

10月1日中島さち子先生講演会

日時

令和4年10月1日(土) 午後1時30分 開演(午後1時 開場)

会場

本巣市民文化ホール(本巣市軽海718番地)

講演会の様子

第1部

中島さち子さんは、鈴木広志さん(サックス)、相川瞳さん(パーカッション)、武徹太郎さん(ギター)とともに登壇しました。トークやライブの中で、オリジナル曲を中心に、奏でられた音楽をスクリーン上に独創的なアートとして表現するなど、音楽の中に潜む数学の魅力を紹介しました。

第2部

 第2部では、昨年度、中島さんとコラボしたSTEAM教育のプロジェクトで、「本巣の四季」をテーマに、学年全員がプログラミング、オブジェ作成、作曲、ダンス、演出など複数のグループに分かれ、本巣市の魅力を紹介するPR動画を作る活動をした糸貫中学校の先生と代表生徒が登壇し、発表会の様子を紹介しました。代表生徒は、「音楽をまた作ってみたいと思った」「仲間と協力すれば、何でもできると思えるようになった」などとプロジェクトをとおした成長を語りました。

 中島さんは、「創り出すことの喜びを感じて、未来を切り拓いていってほしい」と呼びかけました。

【演奏曲】

第1部:「光」  「みつばち」  「蟹のカノン(前後から同時に読む)」  「BWV526」 

第2部:「裏山の。」  「四角カクカク 丸の中に四角(武さんオリジナル)」  「灼熱」

お問い合わせ

真正分庁舎 教育委員会 社会教育課 社会教育・青少年教育係 

TEL: 058-323-7764

FAX: 058-323-2964

お問い合わせフォーム