算数・数学などを楽しく学んで、もっと力をつける場として『本巣市 数楽校(すうがっこう)』を開校しています。
数楽校には3つの楽校があります。それぞれの楽校については、こちらをご覧ください。
今年度の数楽校を下記のとおり開催する予定です。
※コロナウイルス感染症拡大防止のため、例年とは内容を変更して開催します。 また、感染防止対策をしたうえで実施しますが、状況によって内容の変更または中止する場合があります。
”実用数学技能検定”の取得を目指そう! 今年度は、コロナ対策として学習会は行いませんが、代わりに受検できる日を4日設けました。 それぞれ家庭で学習を進めて目標級を目指しましょう!
対象 小学1年生から中学3年生
回 | 日にち | 時間 |
---|---|---|
第1回 | 10月17日 土曜日 | 午前10時から(正午) |
第2回 | 11月21日 土曜日 | 午前10時から(正午) |
第3回 | 12月5日 土曜日 | 午前10時から(正午) |
第4回 | 1月16日 土曜日 | 午前10時から(正午) |
※受検級によって終了時間は異なります。
数学の専門性が非常に高い岐阜高専の教授から3回の講座を通して学び、数学の力を伸ばしましょう! 今年度は、希望者にはオンラインでの授業配信も行います。
講師 中島泉 岐阜高専教授
対象/定員 中学生/20名(オンライン除く)
回 | 日にち | 時間 |
---|---|---|
第1回 | 10月3日 土曜日 | 午後2時から午後4時 |
第2回 | 11月7日 土曜日 | 午後2時から午後4時 |
第3回 | 12月5日 土曜日 | 午後2時から午後4時 |
会場 富有柿センター
受講料 無料
Science(科学)・Technology(技術)・ Engineering(工学)・Art(芸術)・など、Mathematics(数学)だけでなく、さまざまな科目を合わせて学んでいきます。今年は次の3つの講座を開催します。
対象/定員 小学5年生から中学生/20名
日時 9月26日 土曜日 午後2時から午後4時
講師 山田実 岐阜高専教授
参加費 無料
会場 富有柿センター
対象/定員 小学生(1・2年生は保護者同伴)/20名
日時 10月10日 土曜日 午後2時から午後4時
講師 山本了司 先生
参加費 600円
会場 富有柿センター
対象/定員 中学生/10名
日時 12月19日 土曜日 午後2時から午後4時
講師 河野託也 岐阜高専准教授
参加費 無料
会場 富有柿センター
下記の申込書をダウンロードして、必要事項を記入し、お申し込みください。
「日本数学検定協会」の実施する「数学検定」「算数検定」の合格を目指し、年間3・4回の講座を通して学んでいきます。
算数・数学検定楽校では、地元の皆さんが講師となって講座を進めています。
講師は、岐阜工業高等専門学校若鮎会の皆さん(主に専攻科の学生の皆さん)、岐阜第一高等学校の皆さん(主にカレッジコースの学生の皆さん)、本巣松陽高等学校のボランティアの皆さん、本巣市学力向上サポーターの皆さんです。
中学生の受講生は、岐阜工業高等専門学校若鮎会の皆さんに教えてもらいます。
中学校の難しい数学の問題も、分かりやすく説明していただけます。
小学生の受講生には、岐阜第一高等学校、本巣松陽高等学校、学力向上サポーターの皆さんが講師になります。
一人一人の席について、分からない内容も丁寧に教えてもらえます。
「もっと数学の難しい問題に挑戦して力を伸ばしたい!」という中学生を対象にジャンプアップ楽校を実施しています。
数学の専門家による年間5回の講座を通して、12月に実施される「本巣市算数・数学甲子園」で優秀な成績を目指します。
ジャンプアップ楽校では、岐阜工業高等専門学校の中島教授に講師を務めていただいています。難問にも数多く取り組みますが、分かりやすく教えていただけます。
Science(科学)・Technology(技術)・ Engineering(工学)・Art(芸術)・ Mathematics(数学)の総合的な学習で、さまざまな課題を主体的に解決する力を養うことを目的に、STEAM楽校を実施しています。
STEAM楽校では、小学生と中学生を対象に毎回違ったテーマの講座が開かれます。 どの講座もその分野の専門家を講師に迎え実施しています。
これまで実施した講座からいくつかを紹介します。
テーマ:ワクワク科学工作~ハンドスピナーで回転アニメーション~
講師:ガリレオクラブ 山本了司 先生
テーマ:ロケットを飛ばそう~ペットボトルで作る水ロケット~
講師:夢小屋 片岡鉄雄 先生
テーマ:動くロボットをブロックで作ろう
講師:岐阜高専 山田実 教授
テーマ:錯覚の不思議と数学
講師:明治大学 杉原厚吉 研究特別教授
TEL: 058-323-7764
FAX: 058-323-2964