ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市

スマートフォン表示用の情報をスキップ

無償化の対象者・対象範囲等

[2020年4月10日]

ID:399

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

幼稚園、認可保育所、認定こども園等

対象者

  • 3歳児から5歳児クラスの全ての子どもの利用料を無償化
  • 0歳児から2歳児クラスの子どもは、住民税非課税世帯を対象に無償化

新制度未移行の幼稚園は、月額25,700円を上限に無償化します。

無償化の期間は、満3歳になった後の4月1日から小学校入学前まで3年間です。

※幼稚園・認定こども園(教育部分)は、入園できる時期に合わせて、満3歳児から無償化します。

対象費用

通園送迎費、食材料費、行事費などは無償化の対象外です(これまでどおり保護者の負担になります)。

認可保育所、認定こども園(保育部分)については、現在保育料の一部に含まれている副食費(おかず、おやつ等)を施設にお支払いいただくことになります(3歳児から5歳児クラスのみ)。

対象施設

地域型保育、企業主導型保育事業(標準的な利用)も同様に無償化の対象となります。

幼稚園の預かり保育

対象者

  • 「保育の必要性の認定」を受けた方を対象に無償化

「保育の必要性の認定」は、就労等の要件(認可保育所の利用と同様の要件「保育の実施基準」)があります。

満3歳児クラスの子どもは、住民税非課税世帯のみが対象です。

無償化の上限額

3歳児から5歳児クラスの子どもは、月額11,300円が無償化の上限額

満3歳児クラスの子どもは、月額16,300円が無償化の上限額(住民税非課税世帯)

※預かり保育の利用日数が月に26日未満の場合は、利用日数×450円が上限額となります。

認可外保育施設等

対象者

  • 「保育の必要性の認定」を受けた方を対象に無償化

「保育の必要性の認定」は、就労等の要件(認可保育所の利用と同様の要件「保育の実施基準」)があります。

0歳から2歳児クラスの子どもは、住民税非課税世帯のみが対象です。

上限額・対象費用

3歳児から5歳児クラスまでの子どもは、月額37,000円が無償化の上限額

0歳児から2歳児クラスまでのこどもは、月額42,000円が無償化の上限額

通園送迎費、食材料費、行事費などは無償化の対象外です(これまでどおり保護者の負担になります)。

対象施設・事業

  • 認可外保育施設に加え、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポートセンター事業が対象

無償化の対象となる認可外保育施設は、都道府県に届出を行い、国が定める基準を満たすことが必要です。ただし、基準を満たしていない場合でも無償化の対象とする5年間の猶予期間を設けます。

無償化の対象と範囲

無償化の対象と範囲の概要一覧表
満3歳未満
住民税非課税世帯
満3歳児
(3歳になった日から最初の3月31日までの間にある子ども)
住民税非課税世帯
左記以外の世帯3〜5歳児クラス
新制度の幼稚園・認定こども園
(教育部分)教育時間
-対象対象対象
新制度の幼稚園・認定こども園
(教育部分)預かり保育
-対象※
(16,300円)
非対象対象※
(11,300円)
新制度未移行の幼稚園
教育時間
-対象
(25,700円)
対象
(25,700円)
対象
(25,700円)
新制度未移行の幼稚園
預かり保育
-対象※
(16,300円)
非対象対象※
(11,300円)
認可保育所・認定こども園
(保育部分)
対象対象-対象
認可外保育施設等対象※
(42,000円)
対象※
(42,000円)
-対象※
(37,000円)

()内の金額は、無償化の上限額です。

※は、無償化を受けるために「保育の必要性の要件」(認定保育所の利用と同様の要件「保育の実施基準」)を満たしている必要があります。

お問い合わせ

真正分庁舎 教育委員会 幼児教育課 

TEL: 058-323-7753

FAX: 058-322-2130

お問い合わせフォーム