ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市ホーム

ここから本文です

あしあと

    令和6年度子育て世帯応援給付金について

    • [更新日:]
    • ID:2726

    令和6年度子育て世帯応援給付金の概要

    物価高が長期化し、電力・ガス・食料品等の高騰による負担が増加する中で、特に家計へ影響が大きい子育て世帯に対し、負担軽減を図るため給付金を支給します。

    支給対象世帯

    次の1から3のいずれかの要件を満たす対象者を含む世帯

    1. 基準日(令和7年1月1日)において、本巣市の住民票に登録がある平成18年4月2日以降に生まれた児童(18歳以下の児童)
    2. 基準日から令和7年4月1日までに生まれ、本巣市の住民票に登録される児童
    3. 令和7年1月2日から令和7年3月31日までに転入し、本巣市の住民票に登録される平成18年4月2日以降に生まれた児童(18歳以下の児童)

    支給金額

    対象児童1人につき一律1万円とし、一度限りの支給とします。

    支給日

    支給対象世帯1のうち、児童手当、令和4年度本巣市子育て世帯応援給付金、令和4年度電力等価格高騰子育て世帯応援給付金、乳幼児等福祉医療、令和3年度本巣市子育て世帯への臨時特別給付金、出産祝金等、市内在住の保護者の振込口座を市が把握している世帯には、令和7年2月21日に支給済みです。

    口座届出書の提出が必要な世帯については、届出書到着後、順次振込みます。

    その他

    本巣市子育て世帯応援給付金支給口座の届出書の提出が必要な方には、福祉支援課から郵送等でご連絡します。届出書の提出後、順次支給となりますので、案内文書に記載の期限までに必ず返送してください。

    基準日、令和7年2月1日、同年3月1日、同年4月1日のいずれにも本巣市の住民票に登録がない児童については支給対象外とします。

    本給付金は物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用して実施しています。

    お問い合わせ

    本庁舎 健康福祉部 福祉支援課 子育て支援係

    電話: 058-323-7752 ファックス: 058-323-1144

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます