ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市

スマートフォン表示用の情報をスキップ

保育園のことは

[2024年1月30日]

ID:358

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

保育園は、保護者のみなさんが働いていたり、病気などのためお子さんの保育が必要であると認められる場合、お子さんをお預かりして保育する児童福祉法に基づく施設です。

保育の実施基準

  • お子さんが本巣市に住所があること
  • お子さんの保護者が以下のいずれかの状況にあること

※同居する世帯員のうち、65歳以上の方については保育にあたることができない方と判断します。

保護者(同一世帯員)の状況

就労

1月において、60時間以上の労働(日常の家事以外の仕事)をしている

母親の出産等

妊娠中であるか、または出産後間がない
※入園期間は原則として、出産予定月の前後2ヶ月

病気等

疾病、負傷または心身に障がいがある

病人の看護等

ご家庭に長期にわたる疾病や、心身に障がいがある家族がいるため、保護者がいつもその方の看護をしている

求職活動

求職活動をしている
※入園期間は2ヶ月

就学等

就学または職業訓練を受けている

その他

  • 火災、風水害、地震などがあり、その家を失ったり、破損したため、その復旧にあたっている
    ※入園期間は、床上浸水以上半壊までは6ヶ月、全壊については1年
  • 児童虐待や配偶者からの暴力のおそれがあると認められる
  • 育児休業をする場合

    (1)1.本市の運用による継続利用(申請書が必要)
    0歳児から2歳児の子どもの保護者が、きょうだいの出産により育児休業を取得する場合、既に入園している児童がおり、勤務先の育児休業制度を利用して休業し、出産した子どもが原則満1歳になる誕生日の月末までに保護者が職場に復帰する場合。(出産した子どもが定員超過等の理由により保育園等に入園できなかった場合には、満2歳の誕生日までに復帰する場合。)
    (2)申立書による継続利用 
     1 次年度に小学校入学を控えるなど、子どもの発達上環境の変化に留意する必要がある場合
     2 保護者の健康状態やその子どもの発達環境の変化が好ましくないと考えられる場合

  ・上記に類するものとして市長が認める自由に該当すること。


入園申し込み

入園希望の場合は、幼児教育課(真正分庁舎)へお越しください。
入園申込書、入園のてびき(「令和5年度版」または「令和6年度版」)等をお渡しします。

4月以外の月の入園および退園について

入園は、各月の初日からとなります。
入園希望月の前月1日(土日・祝日なら翌開庁日)から15日(土日・祝日なら前開庁日)までに幼児教育課へ入園申込書類を提出してください。

※5月1日より入園したい場合

4月1日(土日・祝日なら翌開庁日)から4月15日(土日・祝日なら前開庁日)の間に申し込みをしてください。


※途中退園する場合

転居などで途中退園する場合は必ず「退園届」を提出してください。

令和6年4月の入園受付について(詳しくは、広報もとす7月号をご覧ください。)

第1次受付場所および日時

受付場所および日時(保育園、幼稚園共通)
園名 受付場所 受付日時 
根尾幼児園 根尾幼児園 会議室 8月3日(木)午前9時〜午後0時 
神海幼児園 神海幼児園 遊戯室8月4日(金)午前9時〜午後0時 
糸貫東幼児園糸貫東幼児園2階 遊戯室 8月7日(月)午前9時〜午後4時
本巣幼児園 本巣幼児園2階 遊戯室 8月8日(火)午前9時〜午後4時 
糸貫西幼児園 糸貫西幼児園2階 遊戯室 

8月9日(水)午後9時〜午後4時 

真桑幼児園 

真桑幼児園2階 遊戯室

8月10日(木)午前9時〜午後4時 
真正幼児園 真正幼児園 遊戯室 8月17日(木)午前9時〜午後4時 
弾正幼児園 本巣市役所真正分庁舎2階 大会議室 8月18日(金)午前9時〜午後4時 

上記の期間に手続きが出来ない場合は、8月24日(木)〜31日(木)までの期間のみ、幼児教育課で手続きが可能です(土日を除く)。

※後日入園希望先の園で面談が必要です。

第2次以降受付場所および日時

場所:本巣市役所 真正分庁舎 幼児教育課

日時:令和6年1月4日(木)〜 受付最終締切 3月15日(金)

※毎月1日(土日・祝日なら翌開庁日)から15日(土日・祝日なら前開庁日)までの期間で受付をします。
※土日・祝日は除きます。
※各月ごとに入園の審査を行います。

入園申し込みに必要な書類

1.入園申込書(お子さん1人につき1部)

2.就労(予定)証明書(同一世帯員のうち、65歳未満の方全員分)
   ※証明欄に就労先等の証明がされているもの

 または、保育の実施申立書(就労以外の理由により保育が必要な人)および下記の添付書類

 ・母親の出産等:母子健康手帳(写)、または出産証明書 ※出産予定日のわかるもの
 ・病気等:医師の診断書、または身体障害者手帳等(写)
 ・病人の看護等:看護を要する証明書(医師の診断書、または身体障害者手帳等(写))
 ・求職活動:ハローワークカードの写し
 ・その他:状況がわかる証明書等

3.施設型給付費・地域型保育給付費等教育・保育給付認定申請書(お子さん1人につき1部)

4.世帯全員の個人番号カード(マイナンバーカード)または通知カード
 (通知カードの場合は、運転免許証等の本人確認書類を提示してください)

※転入予定者の方であっても入園申込書は受付いたしますが、「申し込み時点で転入予定先が決定していること」および「入園希望月の前月までに本巣市に転入見込であること」を前提としての受付となります。
(教育・保育給付認定申請書は、本巣市に転入後速やかに提出していただきます。)

保育料

保育料基準額表

本巣市の階層区分別徴収金基準額(月額)一覧表
各月初日の入所児童の
属する世帯の階層区分
定義3歳未満児
保育標準時間
3歳未満児
保育短時間
3歳以上児
保育標準時間
3歳以上児
保育短時間
1生活保護法による被保護世帯0円0円0円0円
2市町村民税非課税世帯0円0円0円0円
3市町村民税課税世帯
(均等割の額)
6,800円5,000円0円0円
4市町村民税課税世帯
所得割合算額 48,600円未満
8,300円6,500円0円0円
5市町村民税課税世帯
所得割合算額 60,000円未満
10,600円8,800円0円0円
6市町村民税課税世帯
所得割合算額 97,000円未満
13,500円11,700円0円0円
7市町村民税課税世帯
所得割合算額 169,000円未満
21,500円19,700円0円0円
8

市町村民税課税世帯
所得割合算額 301,000円未満

34,000円32,200円0円0円
9市町村民税課税世帯
所得割合算額 397,000円未満
39,900円38,100円0円0円
10市町村民税課税世帯
所得割合算額 397,000円以上
51,800円50,000円0円0円
  • 通常保育に係る保育料です。
  • 同時入園する2人目のお子さんに係る保育料については、2分の1の減額となります。※
  • お子さんが第3子以降で、次の要件を満たしている場合、保育料は申請により無料です。
    ・同一世帯で児童(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者をいう。)を3人以上養育していること。
    ・所得税または市町村民税の申告をしていること。
  • ひとり親世帯等、在宅障がい児(者)のいる世帯については、保育料が減免・免除される場合があります。

※市町村民税の課税状況により、多子軽減の年齢上限がない場合があります。

広域入所制度

保護者がお子さんを連れて里帰り出産をされる場合または保護者の勤務の都合などにより本巣市の保育園への通園が不可能な場合、本巣市外の保育園(所)への入園申し込みが可能です。
ただし、保護者の勤務の都合による場合は、父母どちらかの勤務地の当該市町にあり、勤務時間の都合で、本巣市内の保育園の保育時間内に送迎ができないお子さんに限ります。
なお、受入市町の事情や受入基準により、ご希望に添えない場合があります。

市内の保育園(幼児園)

保育園一覧表

公私

保育園名

所在地

電話(上段)
ファックス(下段)

定員
※1

保育年齢
※2

通常保育時間
(保育短時間認定)

根尾保育園本巣市根尾高尾775番地1

0581-38-8037
0581-38-8038

12満1歳〜

午前9時〜午後5時

本巣保育園

本巣市曽井中島1429番地2

0581-34-5011
0581-34-2226

50

満1歳〜

午前9時〜午後5時

神海保育園

本巣市神海459番地1

0581-32-5021
(ファックス同上)

12

満1歳〜

午前9時〜午後5時

糸貫東保育園

本巣市石原39番地1

058-323-6622
058-323-6601

50

満10ヶ月〜

午前9時〜午後5時

糸貫西保育園

本巣市見延698番地

058-322-0015
058-322-0017

50

満1歳〜

午前9時〜午後5時

真正保育園本巣市下真桑443番地2

058-324-8323
058-320-0511

50満1歳〜午前9時〜午後5時

真桑保育園

本巣市下真桑178番地1

058-323-0524
058-320-3177

40

満1歳〜

午前9時〜午後5時

弾正保育園

本巣市国領148番地

058-324-5518
058-320-0212

44

満1歳〜

午前9時〜午後5時

※1 定員はいずれも3歳未満児の人数を記載しています。3歳以上児(年少児以上)の定員については、根尾保育園および神海保育園については各8名、根尾保育園および神海保育園以外の保育園については各6名です。

※2 入園は原則として月の初日からです。このため、糸貫東保育園については満10ヶ月に達する日の属する月の翌月から入園可能となります。また、糸貫東保育園以外の保育園については、満1歳に達する日の属する月の翌月から入園可能となります。

※3 幼児園とは、幼稚園と保育園を一体化した施設です。

延長保育

保育園では、勤務・通勤時間の都合などで上記の通常保育時間内に送迎ができない場合は、延長保育を受けることができます。
延長保育をご希望される場合は、利用を希望する月の前月の10日まで(4月からの利用希望の場合は2月末まで)に、保育園へ「延長保育申込書」の提出が必要です。

土曜保育

根尾、本巣、糸貫、真正地域毎に一園を開所し、実施します。
ご希望される場合は、保育園へお尋ねください。

通園区域

各保育園には以下の通園区域があります。

根尾保育園

根尾地域の全域

本巣保育園

東川原、辻屋、中島、法林寺、西之門、中谷、武備、宝珠、上新町、新町、南当門団地、宝珠ハイツ、文殊団地、徳山団地、山口、向道、西川原、川西、向野社宅、南原ハイツ、雇用促進住宅

神海保育園

日当、金原、佐原、神海、木知原、木倉、川内

糸貫東保育園

上保、郡府、北野、春近、石原、三橋、仏生寺

糸貫西保育園

石神、上高屋、長屋、見延、数屋、有里、随原、屋井、七五三、早野

真正保育園

本郷、西町、北町、旦内北、旦内南、岐阜高専宿舎、緑町、東町、南町、大門、神明、住吉、曲り田

真桑保育園

八ツ又、プログレス真正、西軽海、軽海、十四条、管大臣、宗慶、サンハイツ小柿、田中ガーデン、小柿

弾正保育園

東村、政田更屋敷、清水、国領、竹後、溝口、下福島、温井、浅木、あさぎ苑、浅木北町、海老、天神前住宅、真正団地

運営規程

各種証明書の交付について

保育料納入済証明書・保育園在園証明書

在園児で、保育料納入済証明書または保育園在園証明書が必要な場合は、問い合わせてください。
証明書の発行には一週間から二週間程度の期間を要します。

保育園に入園できない証明

市立保育園への入園希望のお子さんで、保護者が満1歳からの育児休業からの復帰を予定しているが、お子さんを保育園に預けられないといった事情で、育児休業の延長を希望する場合、お子さんが満1歳に達していないため保育園に入園できない証明の交付を希望される保護者は、満1歳に達する月の入園申込みが必要です。
ただし、糸貫東保育園へ上記のとおり入園申込をした結果、入園となった場合は、入園をしていただくことになり、保護者の方には入園した月の末日までに職場に復帰していただくことになります。

※例:5月15日に1歳の誕生日を迎えるため、5月15日(実際は5月1日)時点で保育園に入園できない証明の交付を希望される場合
4月1日から4月15日までの間に5月15日(実際は5月1日)からの入園申込をする必要があります。

また、入園申込みをされた場合であって、定員の都合等により入園ができない場合、希望者の方には保育園に入園できない証明書を交付します。

お問い合わせ

真正分庁舎 教育委員会 幼児教育課 

TEL: 058-323-7753

FAX: 058-322-2130

お問い合わせフォーム