マイナンバーカードの特急発行
- [更新日:]
- ID:2678
特急発行とは
マイナンバーカード(以下「カード」という)の交付を速やかに受ける必要がある方を対象に、申請から最短1週間前後でカードを交付する特急発行の制度が開始されました。
通常は申請から交付まで1~2か月要するところ、通常申請より早くカードの受け取りができます。
1歳未満のお子さんが出生届と同時に申請する場合は、必要書類等が異なりますので、こちら(別ウインドウで開く)をご確認ください。
対象者
対象事由 | 申請期限 |
---|---|
1歳未満のお子さん | 1歳の誕生日の前日まで(出生届と同時に申請される方はこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。) |
国外から転入した人 | 国外からの転入届をした日から30日以内 |
届出により住民票に記載された中長期在留者等 | 転入届(または中長期在留者となった届出)をした日から30日以内 |
個人番号または住民票コードの変更によりカードが失効した人 | 個人番号または住民票コードを変更した日から30日以内 |
カードを紛失またはカードの盗難にあった人 | 市に紛失届をした日から30日以内 |
焼失・損傷等によりカードの機能が損なわれた人 | 焼失・損傷等した日(またはカードの機能が損なわれた日)から30日以内 |
追記欄が満欄で、追記できていない情報がある人 | 追記ができなかった日から30日以内 |
無戸籍者など、新たに住民票に記載された人 | 本人確認書類を取得した日から30日以内 |
刑事施設等に収容されていた人 | 本人確認書類を取得した日から30日以内 |
注意
特急発行は、代理申請できません(1歳未満のお子さんが出生届と同時に申請する場合を除く)。
対象者であるご本人様がお越しください。
15歳未満の方や成年被後見人の方については、法定代理人の方と一緒にお越しください。
必要書類
A2点 または A1点+B1点
A書類をお持ちでない場合は、ご来庁前に市民課に問い合わせてください。(ご自宅に照会兼回答書を送付します)
法定代理人がいる場合は、法定代理人の本人確認書類も必要です。
●手数料(原則不要)
紛失・汚損等による再発行の場合は、申請時に再発行手数料をいただきます。
カードの再発行のみの場合は1,800円、電子証明書の発行も希望する場合は2,000円です。現金のみの取り扱いです。
(通常申請の場合は、カードのみ800円、電子証明書も希望する場合は1,000円です。通常申請を希望する場合はこちら(別ウインドウで開く)。)
●顔写真(原則不要)
市民課において写真撮影を行いますので、持ち込みは不要です。
使いたい写真がある場合は規格(別ウインドウで開く)に適合する写真をお持ちください。
ただし、申請時に1歳未満のお子さんについてはカードに顔写真を掲載することができません。
●居所に送付する必要があることを明らかにする書類(住所地以外に送付を希望する場合のみ)
市民課窓口や住所地での受け取りを希望する場合は不要です。
受付場所
・市民課市民窓口係(本庁舎)
・地域調整課(根尾分庁舎)
マイナンバーカードの受け取り
原則、住民登録地であるご自宅に速達の簡易書留郵便(転送不要)で送付されます。
希望により市民課窓口での受け取りも可能ですが、受け取りまでに日数を要します(顔認証マイナンバーカードを希望する場合などは、必ず市民課窓口での受け取りとなります)。自宅受取希望の場合であっても、氏名・住所に自動変換できない文字が含まれている場合など、受け取りまでに2週間以上かかることもあります。
ご自宅への送付後、不在などにより郵便物(カード)を受け取られず郵便局での保管期間が経過した場合、カードは本巣市役所に返戻されます。
返戻されたカードの再送付はできません。また、特急発行は代理受け取りできません。カードが返戻された場合、改めて本人確認書類をお持ちの上、ご本人様が市民課窓口に受け取りにお越しいただくことになります。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます