自宅において常時紙おむつを使用しているねたきり、または認知症高齢者等の紙おむつ購入費用の一部を助成することで、日常生活の便宜を図るとともに、介護者の経済的負担を図ります。
市内にお住まいの65歳以上のねたきり、または認知症の状態にあり、おむつを常時使用することが必要と認められる人。
ただし、対象者の世帯のうち申請日の属する年度(申請日の属する月が4月から6月の場合は、前年度)の市民税所得割課税額が16万円以上の人がいる場合は対象外です。
月額5,000円分の「紙おむつ購入費助成券」を毎月発行します。
対象者が使用する紙おむつ、パンツ式紙おむつ、尿取りパット、おしりふき、からだふき、ゴム製等手袋を購入する費用。
助成券は市内指定店でのみ使用できます。
対象者が在宅時に急病等の緊急時に通報をしたい時に、緊急通報装置のボタンを押すとコールセンターに繋がり、協力員に安否確認などの要請を行います。緊急事態には、岐阜市消防本部の指令により消防隊および救急隊が出動し、救護を行います。
また、1ヶ月に1回、コールセンターから身体の状態などをお聞きする「伺い電話」がはいりますので日頃の心配ごとなどを相談できます。
次のいずれかに該当し、装置が必要と認められる人
無料
・装置とペンダント(首からさげて利用するペンダント型無線送信機)を貸与します。
・ご自宅に固定電話の設置がある人には、固定型の装置を貸与します。
・固定電話の設置がない人には、携帯型の装置を貸与します。
・近隣の3人以上の人に緊急時の見回り等に協力できる「緊急通報協力員」になっていただくことが必要です。
・民生委員の署名が必要です。
対象経費の2分の1
屋根雪下ろしが必要な降雪1回につき10,000円(生活保護世帯は20,000円)
直系三親等以内の親族に依頼するものは補助対象とはなりません。
対象経費の2分の1
50,000円(生活保護世帯は100,000円)
間伐材を積極的に利用してください。
ひさし補強の補助を受けた世帯は、その年度から起算して10年間は補助を受けることはできません。
在宅での生活において基本的生活習慣の欠如や、対人関係の不成立など日常生活を営むのに支障がある概ね65歳以上の人に対して、養護老人ホームでの短期間の宿泊を実施することで、介護者の身体的および精神的負担の軽減を図ります。
1日1,392円(食事相当額)
送迎を依頼したときは、別途費用がかかります。
原則として1週間程度
養護老人ホーム 大和園
ねたきり状態などで理髪店や美容院に出かけることができない人に対して、清潔で衛生的な日常生活ができるよう、自宅に理髪業者が出向き整髪などのサービスを受ける費用を助成します。
ねたきり状態や心身に重度の障がいのある人で、外出が困難な人
「理髪サービス助成券」を1年度につき4枚交付します。
助成券はサービス利用1回につき1枚(助成限度額4,000円)まで利用できます。
TEL: 058-323-7754
FAX: 058-323-1445