ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市

スマートフォン表示用の情報をスキップ

水生生物調査について

[2024年8月29日]

ID:106

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

水生生物ってどんな生き物?

水の中にすんでいる生き物のことです。魚だけでなく、ゲンジボタルやコオニヤンマなどの昆虫の幼虫、カワニナやヤマトシジミなどの貝類など、いろいろな種類の生き物が水底の岩の下にすんでいます。

水生生物調査とは?

水生生物は、すむ川のきれいさの程度(水質)によって種類と数が異なります。このことを利用して、水生生物の種類と数から、川の水のきれいさを調べることができます。具体的には、29種類の指標生物(水質の程度を表す目安になる生き物)がその川に何種類・何匹すんでいるかを調べることで、その川の水質を4つのレベル(水質階級)に判定します。本巣市では、市内23地点で水生生物調査を実施しています。

水質階級(水の汚れの程度)と指標生物

水質階級(水の汚れの程度)は

  1. きれいな水
  2. ややきれいな水
  3. きたない水
  4. とてもきたない水

の4階級に分かれ、それぞれの階級には指標となる生物(または生物群)がいます。

水生生物による水質判定

きれいな水やきたない水にはそれぞれどんな生き物がすんでいるのかな?見たい階級をクリックしてください。

※指標生物の図は、環境省水・大気環境局「川の生きものを調べよう」から転載しています。

水生生物調査結果(令和5年度)

水生生物調査結果一覧
No調査水域名水質階級判定
1十四条地内の丹羽川の区間2
2十四条地内の五六川の区間4
3十四条から小柿地内の馬伏川の区間2
4下福島地内の政田川下流の区間2
5政田地内の政田川中流の区間2
6屋井地内の糸貫3号から政田川上流の区間2
7軽海から下福島地内の政田川下流の区間2
8七五三地内の糸貫5号から犀川上流の区間2
9上真桑地内の旦内水路の区間2
10石原から仏生寺地内の席田用水の区間2
11上保地内の山谷水路の区間2
12長屋地内の真桑用水二又周辺の区間2 
13石神地内の排水路の区間2
14石神地内の石神分水周辺水路の区間1
15文殊地内の西之門排水路の区間2
16文殊地内の宝珠排水路の区間2
17川内地内の明谷川の区間1
18温井地内の根尾川の区間1
19数屋地内の根尾川の区間1
20木知原地内の根尾川の区間2
21根尾大井地内の八谷谷川の区間2
22根尾松田地内の根尾東谷川の区間1
23根尾板所地内の板所池2

※水質階級について
採集した指標生物ごとに、配点ルールに従って、点数を加えていきます。
点数を合計し、最も点数が高かった水質階級をその地点の水質階級とします。

水質階級1 きれいな水
水質階級2 ややきれいな水
水質階級3 きたない水
水質階級4 とてもきたない水

過去データ

お問い合わせ

本庁舎 水道環境部 環境課 環境係 

TEL: 058-323-7751

FAX: 058-323-1158

お問い合わせフォーム