ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市

スマートフォン表示用の情報をスキップ

高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種について

[2024年4月2日]

ID:2441

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

接種対象者

(1)65歳の人

(2)60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する人およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人


※ただし、すでに任意で23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを1回以上接種してある場合は、接種助成の対象者になりません。市の助成を受けず、自費で予防接種を受けた人に予診票が届いた場合はご容赦ください。                                                                  

個別通知について

(1)の65歳の人には、間違い接種を防ぐため、65歳の誕生月の翌月上旬に個別通知を送付します。

(2)の60歳以上65歳未満に該当する人には、個別通知をします。


※令和5年度の特例措置の対象者(昭和33年4月2日~昭和34年4月1日生まれ)の人のうち未接種者は、66歳の誕生日の前日までは定期接種対象者に該当します。令和5年度の予診票は、有効期限が【令和6年3月31日まで】と記載されていますが、そのまま使用して接種を行うことができます。

接種期間

(1)65歳の人は、65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日までです。

(2)60歳以上65歳未満の人は令和7年3月31日までです。

実施医療機関

1.本巣市高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種委託医療機関

下記ファイルをご覧いただき、ご確認ください。

本巣市高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種委託医療機関一覧表

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

2.本巣市外の医療機関

本巣市以外の市町村にかかりつけ医がいる人や、やむを得ない事情により市内の医療機関で予防接種を受けることが困難な人(入院等)を対象に、予防接種の実施が県内の医療機関で可能です。
ただし、接種できる医療機関や医師等が決められています。
市内の委託医療機関以外で接種を希望される場合は、接種前に保健センターまでお問合せください。

持ち物

1.本巣市の予診票(記入後、切り離さずに医療機関にお持ちください)

2.健康保険証等(氏名、住所、生年月日がわかるもの)

3.自己負担金  2,700円(接種後に医療機関窓口で支払ってください)


接種の流れ

1.同封の高齢者用肺炎球菌に関する説明書を必ず読んでください。

2.接種する医療機関を選んでください。

3.接種に行く前に予診票を消せないボールペン等(鉛筆は不可)で記入して、医療機関へお出かけください。
  体調が悪い時は接種しないでください。

4.体温測定や問診、医師の診察等のあと、接種を希望することに署名をしていただきます。
  接種の意思確認がとれない人は接種できません。医療機関では代筆しません。

5.接種後は30分ほど医療機関で体調の急激な変化がないか、様子を見ていただきます。

6.接種後の説明や予防接種済証を発行してもらいます。

※予防接種済証は大切に保管してください。
※入所中の高齢者施設等での接種を希望される人は、必ず接種前に保健センターにご連絡ください。

生活保護世帯の人へ

接種の前に福祉事務所にて生活保護受給証明書の交付申請をしてください。
予防接種時の持ち物は、

 1.同封の予診票(記入後、切り離さずに医療機関にお持ちください。)

 2.生活保護受給証明書

※生活保護受給証明書を持参されないと医療機関窓口で無料になりません。

お問い合わせ

真正分庁舎 健康福祉部 健康増進課 真正保健センター 

TEL: 058-320-0153

FAX: 058-320-0154

お問い合わせフォーム