風しん第5期定期予防接種の対応について
- [更新日:]
- ID:2793
現在、麻しんおよび風しんの定期の予防接種に使用されている麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)について、一部の自治体および医療機関において供給が行き届いていないことが確認されています。
令和7年2月末まで、予防接種法に基づく定期接種を受ける機会がなく、風しん抗体保有率の低い年代の男性に対し、予防接種法に基づく定期の予防接種(風しん第5期)を実施していましたが、供給不足に伴い、期間内に接種を受けられなかった人に対して、接種対象期間の延長が決定しました。

対象者
※下記をすべて満たす人が対象です。
- 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
- 令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な人
- 風しんクーポン券で予防接種を一度も受けていない人

接種実施期間
「令和7年4月1日から令和9年3月31日まで」の2年間は定期接種の対象となります。

持ち物
- 本人確認書類(氏名・住所・生年月日がわかるもの)
- 風しん抗体検査結果書類
※風しん予防接種予診票は医療機関のものをご利用ください。

実施医療機関
1. 本巣市予防接種実施医療機関
2. 市外の医療機関
市外にかかりつけ医がいる人や、やむを得ない事情により本巣市予防接種実施医療機関で接種が困難な人(入院等)は、岐阜県広域化予防接種協力医療機関での接種も可能です。詳しくは下記のURLをご覧ください。
※医療機関によっては予約が必要な場合や接種日時が決められている場合があります。事前に医療機関へ確認してから受診してください。