
電気式家庭用生ごみ処理機購入助成金
本巣市では、電気式家庭用生ごみ処理機を購入した方に、助成金を交付しています。
交付金額などは下記のとおりです。その他詳細については生活環境課まで問い合わせてください。

助成金交付対象者
助成金の交付を受けることが出来る人は、処理機を自ら購入した人で、次に掲げる要件を備えたものとする
- 市内に住所を有し、かつ、居住している人であること
- 処理機を適切かつ安全に使用および管理できる人
- 処理機から発生する堆肥などを自家処理し、または環境衛生上支障がないようにすること

助成金額
電気式家庭用生ごみ処理機の購入金額の3分の1(上限3万円)
- 助成の対象となる処理機は、1世帯当たり1基とする
- 助成金の交付を受けた人は処理機を7年以上の間使用しなければならない
- 過去に助成金の交付を受けた人は、前回の助成金交付後7年以上経過しないと次回の助成金は請求できません

助成対象機種
- 電力を用い、微生物、培養基材等による分解方式の機器
- 温風乾燥方式などのもので、生ごみの堆肥化、減量化または消滅を目的に製造された機器

注意 次の機器は対象となりません。

助成金申請方法
申請書兼請求書に販売店の押印と必要事項を記入し、領収書と保証書のコピーを添付したうえで下記の窓口へ提出してください。
インターネット販売で購入した場合は、申請書兼請求書に販売店の押印は不要です。販売店がわかる領収書と保証書のコピーの添付をしてください。

提出先
- 真正分庁舎 生活環境課 (本巣市下真桑1000番地)
- 根尾分庁舎 総務産業課 (本巣市根尾板所625番地1)
- 本庁舎 本巣支所地域調整課 (本巣市文殊324番地)
- 糸貫分庁舎 糸貫支所地域調整課 (本巣市三橋1101番地6)
申請書は下記からダウンロードできます。