ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市ホーム

ここから本文です

あしあと

    本巣市橋梁長寿命化修繕計画

    • [更新日:]
    • ID:862

    1.橋梁長寿命化修繕計画とは

    橋梁は年とともに劣化や損傷が生じますが、それらが進行して大きな被害が発生しないよう、点検と修繕工事(再塗装やひび割れの補修など)を行う必要があります。
    本計画は、通行の安全性を確保し効率的な維持管理ができるよう、点検や修繕工事などの予定を示した計画です。

    詳しくは国土交通省ホームページをご覧ください

    2.本巣市の橋梁概況

    本巣市は岐阜県の南西部に位置し、北は福井県との県境、西は揖斐川町および大野町、南は瑞穂市および北方町、東は岐阜市、山県市、および関市と隣接しています。総面積は375km2を有しており、山岳地帯から、大小河川のほとんどを合流する根尾川が貫流しています。管理する橋梁は全部で795橋、うち、1級市道、2級市道およびその他の道路の中で重要な路線は59橋あります。中小規模の橋梁が多数あり、どの橋も地域間を結ぶ重要な橋であり、現在、50年以上経過したものは数橋ですが、今後、老朽化への対応が必要となっています。

    本巣市の橋梁の写真

    3.修繕の計画

    長寿命化修繕計画を行った橋梁数は59橋で、幹線道路上で、1級市道、2級市道およびその他の市道から橋梁を選定して点検を行い、その結果に基づいて、修繕計画を立てました。

    • 前期5ヵ年(平成26年度から平成30年度)
      橋梁:市場橋、金山橋、都築橋、新軽海橋、新開橋、末広橋、塚町橋、鶴舞橋、市場橋歩道橋、2110-5号橋
    • 後期5ヵ年(平成31年度から平成35年度)
      橋梁:桜橋、西境橋、松田橋、上原橋、共栄橋、宇津志橋、明谷橋、高尾橋、豊持橋、みどり橋、高尾中央橋

    ※この計画は、実施済みの点検結果などを基に策定しており、今後実施する点検の結果や、災害対応等の要因により変更となる場合があります。
    ※上記は平成25年度に計画を策定した59橋に関係する分(10年分)であり、上記以外の橋でも修繕工事を行う場合があります。また、橋梁点検も順次実施します。

    詳しくは『本巣市橋梁個別施設計画』(下記添付ファイル参照)をご覧ください。

    4.修繕の実施

    老朽化する市内の重要橋梁について、本巣市橋梁長寿命化計画を基に予防的な修繕により長寿命化を図ることによって、市民の大切な資産である道路ストックを長く大事に保全し、安全で安心な道路サービスの提供やライフサイクルコストの縮減を図るため、平成25年度より橋梁修繕事業を実施しています。

    平成25年度実施

    市場橋 第一期

    橋長L=78.2m 架設年次1928年(昭和3年)

    • 主な補修内容
      橋梁下部工 橋脚補強工
    市場橋 第一期補修前の写真

    補修前

    市場橋 第一期補修後の写真1

    補修後

    平成26年度実施

    市場橋 第二期

    橋長L=78.2m 架設年次1928年(昭和3年)

    • 主な補修内容
      上部工 主桁工 H鋼桁橋補強工 H鋼桁橋部防水工 変異制限構造工 落橋防止構造工
    市場橋 第一期補修後の写真2

    第一期補修後

    市場橋 第二期補修後の写真

    第二期補修後

    新開橋

    橋長L=21.7m 架設年次1976年(昭和51年)

    • 主な補修内容
      防護柵取替工 断面修復工 排水管工
    新開橋の補修前の写真

    補修前

    新開橋の補修後の写真

    補修後

    平成27年度実施

    金山橋

    橋長L=35.9m 架設年次1974年(昭和49年)

    • 主な補修内容
      塗装塗替工 伸縮装置取替工 排水管工 支承工 橋面舗装打換工 橋面防水工
    金山橋の補修前の写真

    補修前

    金山橋の補修後の写真

    補修後

    平成28年度実施

    末広橋

    橋長L=20.9m 架設年次1980年(昭和36年)

    • 主な補修内容
      伸縮装置取替工 排水管工 橋面舗装打換工 橋面防水工
    末広橋の補修前の写真

    補修前

    末広橋の補修後の写真

    補修後

    都築橋

    橋長L=18.1m 架設年次1979年(昭和37年)

    • 主な補修内容
      伸縮装置取替工
    都築橋の補修前の写真

    補修前

    都築橋の補修後の写真

    補修後

    平成29年度施工

    新軽海橋

    橋長L=40.85m 架設年次1969年(昭和44年)

    • 主な補修内容
      橋面舗装打換工、橋面防水工、防護柵補修工、伸縮装置補修工、鋼桁塗装塗替工、支承防錆工、断面補修工、ひびわれ注入工、排水管取替工
    新軽海橋の補修前の写真

    補修前

    新軽海橋の補修後の写真

    補修後

    塚町橋

    橋長L=24.1m 架設年次1980年(昭和55年)

    • 主な補修内容
      橋面補修工、支承補修工、伸縮装置取替工、排水管補修工
    塚町橋の補修前の写真

    補修前

    塚町橋の補修後の写真

    補修後

    平成30年度施工

    市場橋歩道橋

    橋長L=78.2m 架設年次1969年(昭和44年)

    • 主な補修内容
      塗装塗替工、伸縮装置取替工、排水管取替工
    市場橋歩道橋の補修前の写真

    補修前

    市場橋歩道橋の補修後の写真

    補修後

    鶴舞橋

    橋長L=18.7m 架設年次1978年(昭和53年)

    • 主な補修内容
      橋面舗装打換工、橋面防水工、伸縮装置取替工、排水管補修工
    鶴舞橋の補修前の写真

    補修前

    鶴舞橋の補修後の写真

    補修後

    2110-5号橋

    橋長L=20.7m 架設年次1981年(昭和56年)

    • 主な補修内容
      橋面舗装打換工、橋面防水工、伸縮装置取替工、断面修復工

    施工中

    お問い合わせ

    本庁舎 都市建設部 建設課 建設係

    電話: 058-323-7757 ファックス: 058-323-1157

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム