Q1 クレジット納付にあたり、事前に何か手続きが必要ですか?
Q2 いつまでクレジットカードで支払えますか?
Q3 クレジットカードで納付できる税金は何がありますか?
Q4 利用にあたり特に注意することはありますか?
Q5 領収証書は発行されますか?
Q6 車検(継続検査等)のための納税証明書はいつもらえますか?
Q7 家族名義のクレジットカードでも利用できますか?
Q8 分割払い、リボ払いで支払いはできますか?
Q9 クレジットカードのポイントやマイルは獲得できますか?
Q10 一度利用すると、来年度から自動で支払いになりますか?
Q11 現在口座振替で納税しています。クレジットカードでの納付はどのようにすればいいですか?
A1
「Yahoo!公金支払い」でご利用可能なクレジットカードをお持ちであれば、事前手続きは不要です。
A2
各納期限までです。
納期限を過ぎても、「Yahoo!公金支払い」のウェブサイトを閲覧することはできますが、納付手続きはできませんのでご注意ください。
A3
平成29年度より導入開始
平成30年度より導入開始
納付できる税金については、今後拡充を検討していきます。
A4
納付手続きにあたっては、以下に注意が必要です。
A5
「Yahoo!公金支払い」で納付手続きをされた場合、領収証書は発行されません。
各カード会社が発行する利用明細書などでご確認ください。
A6
軽自動車税の納付手続きに係る車検用納税証明書は、6月下旬以降に送付いたします。
至急納税証明書が必要な場合は、クレジットカード以外の納付方法で納付してください。
A7
「Yahoo!公金支払い」による納付手続きは、納税義務者本人の方に限りません。
ご家族の方が、ご自分名義のクレジットカードで納税義務者の代わりにお手続きされることも可能です。
ただし、還付になる場合は、納税義務者名義の銀行口座への還付となります。
A8
分割払いやリボ払いができるクレジットカードであれば選択が可能です。
なお、分割払いやリボ払いを選択された場合、税金および決済手数料のほか、分割払い手数料等が必要となる場合がありますので、詳しくはご利用の各カード会社に問い合わせてください。
A9
ポイントやマイルの獲得の有無、またどのくらい付与されるかについては各カード会社により異なります。
ご利用の各カード会社に問い合わせてください。
A10
都度払いになりますので、毎年納付手続きをお願いします。
A11
恐れ入りますが、現在口座振替をご利用中の方はクレジットカードでの納付を行うことはできません。
クレジットカードでの納付を希望される場合は、事前に口座振替の廃止手続きが必要です。
納期限の属する月の前月末日までに、口座振替依頼書が市役所税務課に届くよう、余裕をもって金融機関窓口に提出をお願いします。
TEL: 0581-34-5022
FAX: 0581-34-5033