「耕作を続けられなくなってしまった。農地を貸したいけど、不安」
「農地を借りて経営規模を大きくしたい!」
「効率的な経営のために、農地を集約したい!」
そんなときは農地中間管理事業を活用できます。
公的機関(農地中間管理機構)が間に入って、農地の貸し借りを行いますので安心です。
農地中間管理機構は、農用地等を貸したいという農家(出し手)から農用地等の有効利用や農業経営の効率化を進める担い手(受け手)へ農用地利用の集積・集約化を進めるため、農用地等の中間的受け皿となる組織です。
農地中間管理機構が、農地を貸したい人から農地を借り受けて、農地を借りたい人に貸し付けることで、農地の集積を図ります。
※岐阜県では、(一社)岐阜県農畜産公社が農地中間管理機構として県の指定を受けました。
対象地域は、本巣市の「農業振興地域」内の農地です。
利用が著しく困難な遊休農地等や、受け手が見込まれない農地は借り受けできません。
機構への農地の貸付期間は、概ね10年以上が基本となります。
農地の貸付先(受け手)は、機構へ一任いただくことになります。
申込書一式は、本巣市役所産業経済課農政係にあります。
来庁いただくか、お電話にて請求いただければ郵送させていただきます。
申込書一式に必要事項を記載の上、以下の窓口へ提出してください。
※随時受付を行っていますが、次回の権利関係開始日から開始する場合は、上記締切日までに提出してください。
本巣市役所産業経済課農政係
JAぎふ真正支店
JAぎふ糸貫支店
JAぎふ本巣支店
JAぎふ根尾支店
随時募集しています。
次の1.から2.の要件をすべて満たす者
公募の区域 | 農用地の特徴 (水田、畑地域の別) | 農用地の特徴 (その他特性) | 担い手が十分いるかの有無 |
---|---|---|---|
真正地域 | 水田・畑・果樹 | 有 | |
糸貫地域 | 水田・畑・果樹 | 有 | |
本巣南部地域 | 水田・畑・果樹 | 有 | |
本巣北部地域 | 水田・畑・果樹 | 中山間地域 | 無 |
根尾地域 | 水田・畑・果樹 | 中山間地域 | 無 |
※令和5年4月現在
借り受け希望の申し込みを行うと、取り下げ等の申し出がない限り公表が継続されます。
農地の貸し付けは、別に定める貸し付け決定ルールに基づき実施します。
貸し付け希望(出し手)、借り受け希望(受け手)の状況により、必ずしもご希望通り農地の貸し付けができない場合があります。
申込書は本巣市役所産業経済課農政係にあるほか、一般社団法人岐阜県農畜産公社ホームページからもダウンロードできます。
農用地等の借り受け希望者の申し込みは、以下の窓口にて受け付けします。
本巣市役所産業経済課農政係
JAぎふ真正支店
JAぎふ糸貫支店
JAぎふ本巣支店
JAぎふ根尾支店
一般社団法人岐阜県農畜産公社農地部
(〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南5-14-12 岐阜県シンクタンク庁舎内)
TEL: 058-323-7755
FAX: 058-323-1157