本巣市の地名の由来となった古代豪族「本巣国造」にまつわる歴史と、国指定史跡となった船来山古墳群について学ぶプロジェクトです。市とともに市内外の方へ船来山古墳群の魅力を伝えるこども学芸員・研修生を募集します。
5月3日(祝火)開講式を開催しました。当日は晴天の中こども学芸員認定式を行い、継続のこども学芸員10名と新規の研修生6名が認定証を授与されました。
認定式の後、船来山古墳群へ登りました。船来山19号墳から濃尾平野への眺めを見ることが出来ました。
日にち | 予定時間 | 内容 | 会場集合場所 |
---|---|---|---|
5月3日(祝火) | 13時30分から16時0分 | 開講式・こども学芸員認定式 「史跡船来山古墳群を探検しよう」 (採った山菜はお持ち帰りいただけます) | 古墳と柿の館・船来山古墳群 |
6月4日(土) 大雨の場合は翌日 | 13時30分から16時0分 | 史跡船来山古墳群の発掘体験「新たに発見された船来山161号墳を発掘しよう」 | 古墳と柿の館・船来山古墳群 |
6月25日(土) 大雨の場合は館内 | 13時30分から16時0分 | 「史跡船来山古墳群の推し墳をつくろう」「古代米の歴史を学ぶ田植え体験」 | 古墳と柿の館・船来山古墳群 |
7月16日(土) | 13時30分から16時0分 | 船来山古墳群への周遊ルートをつくろう「国史跡船来山古墳群のこれからを考える」船来山古墳群整備基本計画意見交流会・ワークショップ | 富有柿センター視聴覚室 |
9月10日(土) | 13時30分から16時0分 | 「kids考古学新聞をつくろう、全国子ども考古学教室コンクールへ応募しよう」 | 古墳と柿の館・船来山古墳群 |
10月29日(土)大雨の場合は翌日 | 13時30分から16時0分 | 船来山古墳群現地探訪「推し墳の前でプレゼンしよう!草刈り活動と古代米収穫体験」(収穫した古代米、山菜、木の実はお持ち帰りいただけます) | 古墳と柿の館・船来山古墳群 |
11月20日(日) | 10時0分から12時0分 材料費無料 | 船来山古墳群出土品にちなんだ歴史体験教室「」銀の耳飾りつくり」と「赤彩古墳に葬られた豪族を推理する」教育プログラム | 古墳と柿の館 |
3月11日(土)大雨の場合は翌日 | 13時30分から16時0分 | 閉講式「史跡船来山古墳群を探検しよう」(4回以上参加の方に修了証、ボランティアへは昇段証を授与) | 古墳と柿の館・船来山古墳群 |
TEL: 058-323-7764
FAX: 058-323-2964