宝くじ文化公演「渡辺真知子 秋川雅史 ハートフルコンサート」
- [更新日:]
- ID:1133
このコンサートは、宝くじの収益の助成をいただいて行うコンサートです。渡辺真知子さん、秋川雅史さん、NHK団友オーケストラによる音楽と人間の心のふれあいをより強く感じられる音楽会です。

渡辺真知子(シンガーソングライター)
1977年11月「迷い道」でデビュー。日本のポップス・シーンに残る数々のヒット曲を送り出し、印象的な歌詞と心に残るメロディー、そして深いエモーションをたたえた抜群の歌唱力で一躍人気アーティストの仲間入りを果たす。日本レコード大賞最優秀新人賞、他音楽祭13賞受賞。デビューの頃よりコンサート活動を精力的に続けており、その内容はオリジナルを中心にポップス・ジャズ・ラテン・クラシックなどさまざまなジャンルをボーダレスに展開。国内はもとより、海外でもそのパフォーマンスに賞賛が寄せられる。ジャンルにとらわれない幅の広さ、歌い続けてきた大人ならではの表現力で ” 今 ”を歌うオンリーワンのアーティストである。
デビュー45周年を記念し、2019年に出演した「中島みゆき 夜会」より「二雙の舟/カナリア」をシングルCDとして2022年9月21日に、また東京国際フォーラムでの記念コンサートの模様をパッケージしたアルバムを2023年5月24日にソニーミュージックレーベルズよりリリース。
現在2年後のデビュー50周年を見据えた3年企画「唇よ、熱く君を語れツアー」を展開中。
Official HP: 【Kamome’s nest】 http://kamome-music.com

秋川雅史(テノール歌手・彫刻家)
1967年愛媛県西条市生まれ。4歳よりヴァイオリンとピアノを始める。のちに父の指導のもと声楽家へ転向。国立音楽大学・同大学院にて中村健氏の指導を受け、4年間イタリア・パルマにてデリオ・ポレンギ氏に師事。帰国後ソリストとして数々のコンサートに出演。
1998年、カンツォーネコンクール第1位、日本クラシック音楽コンクール最高位を受賞
2005年、アルバム「威風堂々」をテイチクTAKUMI NOTEレーベルよりリリース。
そのアルバムに収録された楽曲「千の風になって」が話題をよび、翌年シングルカット。
2006年、第57回NHK紅白歌合戦に初出場。
2007年、シングル「千の風になって」でクラシックの歌手として史上初のオリコンシングルチャート1位を獲得。130万枚もの売り上げとなり、年間オリコンチャート1位獲得。
同年、第47回日本レコード大賞特別賞受賞。
2008年、ゴールドディスク大賞受賞。ゴールデンアロー賞受賞。
2007年、2008年にNHK紅白歌合戦連続出場。
2011年、シングル「あすという日が」を発売。同年NHK紅白歌合戦に4回目の出演
2014年、自身初のベストアルバムを発売。
2014年、新国立劇場オペラパレスにてオペラ「カルメン」ドンホセ役で出演。
2019年、「オリコン平成ランキング」(演歌・歌謡)にて平成総合第1位となる。
2021年、自身初の個展「秋川雅史 木彫展」を銀座・靖山画廊で開催。
2021年、第105回記念「二科展」彫刻部門において自身の彫刻「木彫楠公像」が初入選。
以後、4年連続で入選を果たし、現在、歌手と彫刻家の二刀流で活躍している。
2025年、オペラ「トスカ」カヴァラドッシ役で出演。
自身初となる完全書き下ろし書籍「子育てこそ最高の生きがい 私の考える教育」を出版。
◆「二科展」彫刻部門・入選作品名
2021年 第105回「木彫楠公像」
2022年 第106回「木彫龍図」
2023年 第107回「木彫蛙と蛇」
2024年 第108回「木彫ヘラクレスオオカブトとギラファノコギリクワガタ」

N響団友ポップスオーケストラ
NHK交響楽団団友により1982年に組織され運営されているのがN響団友オーケストラです。
結成以来数多くの演奏活動を全国的に行っています。青少年の音楽教育のための演奏をはじめ、一般のコンサート・オペラ・バレエ・ボランティア演奏等に、小編成アンサンブルから大編成のフルオーケストラまで、広範囲のプログラムで好評を博しています。出演メンバーは団友、N響現役メンバーを中心とし、他の優秀なプレイヤーによって編成されています。
N響団友とは、NHK交響楽団に永年在籍して定年退職した者、10年以上コンサートマスターとして在籍した者、および特に功績を認められた者が、N響から団友という名称で処遇されています。
一般のオーケストラと違い、レパートリーも多く、どんな楽曲でも安心して聴けるアレンジの確かさと、テクニックの持ち主です。

日時
令和7年11月8日(土) 開場 午後2時30分 開演 午後3時

会場
本巣市民文化ホール(本巣市軽海718番地)

入場料
前売券 2,500円(当日券 3,000円) 全席指定
※前売券が完売の場合、当日券の販売はありません。
※未就学児の入場はご遠慮ください。

この公演の入場料は、宝くじの助成により特別の料金となっています。

前売り券発売開始日
令和7年9月5日(金)

前売り券発売所
本巣市民文化ホール 午前9時から午後4時まで
※休館日(月曜日 月曜祝日の場合翌日)を除く
チケットぴあ Pコード(303-243) 午前10時から
※1人につき4枚までの販売とし、前売り券完売の場合、当日券は販売しません。
※車いす席をご希望の方は、本巣市民文化ホールにご連絡ください。
※チケットぴあでの購入の場合、別途手数料がかかります。

主催
本巣市・本巣市教育委員会