本巣市健康ポイント事業
- [更新日:]
- ID:926
「本巣市健康ポイント事業」とは
市民一人ひとりが、楽しみながら主体的に健康づくりを行うことができる仕組みです。
参加できる人
本巣市に住民登録のある19歳以上の人
本巣市に勤務している事業所などがある19歳以上の人
参加から特典交換まで
1.本巣市健康チャレンジシートを取得する
各種健(検)診のご案内と一体になった「本巣市健康づくりのススメ」を広報もとす5月号と一緒に全戸配布しています。
健康支援課と地域調整課の窓口、真正スポーツセンターと屋内温水プールゆ〜みんぐの窓口にも設置してあります。
また、介護予防教室や検診会場でも配布予定です。
下記からダウンロードもできます。
※下記からダウンロードしてチャレンジシートを使用する場合は、ページ1からページ3まで全てのページに記入して提出してください。
令和7年度 チャレンジシート
2.必須項目の健(検)診受診、健康づくりの対象事業などに参加してポイントをためる
健(検)診や、イベント、事業に参加した日を記入します。
(自己申告制ですので、健(検)診受診の際に医療機関窓口に提出したり、事業参加時に持参する必要はありません。)
注1)ゆーみんぐ、真正スポーツセンター利用時には、健康チャレンジシートを持参し、確認欄に押印してもらってください。
年度の途中で対象事業が加わった場合は、随時ホームページなどでお知らせします。
3.「マイチャレンジポイント」に取り組む
自分の目標を一つ決め、1ヶ月のうち15日以上取り組むと、1ポイント獲得できます。
4.健康チャレンジシートを提出する(窓口、出張、郵送)
健康チャレンジシートの受付期間は、令和8年1月30日(金)までです。
受付期間内に、裏面アンケート等必要事項を記入のうえ、健康支援課窓口または根尾分庁舎根尾保健室へ健康チャレンジシートを提出してください。
令和7年度からは出張、郵送での受付も開始しました。
出張は、各種介護予防教室で受付期間内に日にちを設定して受け付けます。
郵送は、10ポイント以上に達した健康チャレンジシートと切手を貼った返信用封筒を同封して下記の住所まで郵送してください。
返信用封筒で、ミナモ健康スポーツカードと県の抽選応募用紙を返送します。
郵送先:〒501-0491 本巣市早野255番地
本巣市役所 健康福祉部 健康支援課
5.特典を受け取る
健康チャレンジシートで10ポイント以上貯めると、下記の特典を受取ることができます。
1.ミナモ健康スポーツカードがもらえる
2.県の抽選会の申し込み書がもらえる
3.市の抽選に応募ができる
(健康チャレンジシートのアンケート、その他必要事項を記入し、提出することで応募完了です)
市の抽選(令和7年度景品)
A賞 ゆーみんぐ回数券(大人用11回分) 3名様
B賞 体組成計 5名様
C賞 もとまるタンブラー 10名様
D賞 もとまる商品券(1,000円分) 15名様
岐阜県健康・スポーツポイント事業
市の健康ポイント事業に参加することで、岐阜県の抽選会にも応募できます。
岐阜県健康・スポーツポイント事業についてはこちら(別ウインドウで開く)
アプリで参加
岐阜県健康・スポーツポイント事業はアプリでも参加できます。
アプリで参加する場合は、チャレンジシートで参加する場合のポイントに加え、日々のウォーキングでもポイントがたまります。
教室やイベントに参加した人は、確認コードを入力してポイントを獲得してください。
確認コードは教室やイベントの会場で掲示します。
その他、アプリに関してはこちら(別ウインドウで開く)をご確認ください。
また、健康支援課窓口でアプリ内のミナモ健康スポーツカードを提示して、アンケートと抽選券に記入すると、本巣市健康ポイントの抽選会にも応募できます。
オクトーバー・ラン&ウォーク岐阜県大会 1ヶ月ウォーキングチャレンジ
岐阜県健康・スポーツポイント事業のチャレンジ月間として「1ヶ月ウォーキングチャレンジ」を実施します。
毎日の歩数を記録して、1ヶ月で12万歩以上歩いたらチャレンジ達成です。
健康ポイントが獲得でき、チャレンジで達成したランクに合わせた景品が当たる抽選にも応募できます。
日頃の運動不足解消や運動習慣の定着に向け、楽しみながらチャレンジしてみてください。
チャレンジ期間
令和7年10月1日(水)〜10月31日(金)の1ヶ月間
参加方法
1. 記録シートを取得するまたは、アプリでエントリーする
記録シートは健康支援課、真正スポーツセンター、しんせいほんの森、本巣市観光協会(モレラ岐阜内)の各窓口に設置してあります。
また、下記からダウンロードもできます。
アプリでエントリーする場合は、チャレンジ期間中にアプリを起動してください。
2. ウォーキングに取り組む
令和7年10月1日(水)から10月31日(金)まで、毎日歩いた歩数を記録シートに記録してください。
アプリで参加する場合は、スマートフォンを持ってウォーキングに取り組んでください。歩数が自動で記録されます。
3. 健康支援課窓口で押印を受ける
1ヶ月で12万歩以上歩いていたら、必要事項を記入して、健康支援課の窓口で歩数の確認と押印を受けてください。
アプリの場合は自動で歩数情報が取得されます。
4. 抽選に応募する
記録シートの郵便はがき部分を切り取り、切手を貼って11月20日(木)必着で送ってください。
アプリの場合は自動で応募されます。
1ヶ月ウォーキングチャレンジ 記録シート
Q&A
Q1.家族の分を足すことはできますか?
他の人の健康ポイントを合算することはできません。1人ずつ健康チャレンジシートでポイントを貯めてください。
Q2.健康チャレンジシートを失くしてしまいました。
新しい健康チャレンジシートを取得し、事業参加日を記入してください。
