留守家庭教室
- [更新日:]
- ID:435
保護者および同居する祖父母が労働などのために昼間家庭にいない児童に対して、家庭に代わる生活の場を提供し、遊びや生活指導を通して、児童の健全育成を図ります。
令和7年度 留守家庭教室申込受付
本巣市留守家庭教室は令和7年度の利用申し込みを以下のとおり受け付けます。また、現在留守家庭教室を利用されており、令和7年度も利用希望の方も申込が必要です。
留守家庭教室申込書類
令和7年度 留守家庭教室利用案内
申込書の配布・受付期間
令和6年11月1日(金曜日)から令和6年11月29日(金曜日)
※利用申込者数が各留守家庭教室の定員を超えた場合は、保護できない状況の緊急性の高い児童から順次利用を決定します。
申込書の配布・提出場所
・市内各留守家庭教室
・教育委員会 幼児教育課
令和6年度 留守家庭教室申込受付(随時)
令和6年度の留守家庭教室の利用申込は、以下から申込書類をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、申し込んでください。
※きょうだいで同時に利用申込書を提出される場合には、「利用申込書」は児童ごとに必要となりますが、「状況証明書」「添付書類」はそれぞれ1通のみで構いません。
令和6年度留守家庭教室申込書類
令和6年度 留守家庭教室利用案内
申込書の配布・受付期間
随時
※年度途中からでも利用できます。年度途中からの申し込みは、利用開始希望日が属する月の前月1日から2週間前までにお願いします。
申込書の配布・提出場所
配布場所
・市内各留守家庭教室
・教育委員会 幼児教育課
提出場所
・教育委員会 幼児教育課
※受付時間は、午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日を除く)
・市内各留守家庭教室
※受付時間は、午後2時から午後6時まで
開設日および開設時間
1.通常授業日(月曜日から金曜日)
授業終了後(概ね午後2時)から午後6時
2.学校休業日(長期休業日・振替休日)
午前8時から午後6時
利用料
・通年利用 (4月から3月)・・・ 月額4,000円、8月に限り9,000円
夏季休業日のみ休室 ・・・ 7月は3,000円、8月は0円
・夏季休業日のみ利用 ・・・ 夏季休業期間中15,000円
※月の途中から利用を開始されたり、利用を辞退されたりする場合においても、当該月分の利用料を納入していただきます。
※夏季休業日のみ利用、夏季休業日のみ休室には申し込みが必要です。
※世帯の状況により、利用料の減額または免除を受けることができる場合があります。
延長利用
延長利用希望の方はご利用2週間前までに本巣市留守家庭教室延長利用申請書を幼児教育課までご提出ください。
延長利用時間
1.通常授業日(月曜日から金曜日)
午後6時から午後6時30分
2.学校休業日(長期休業日・振替休日)
午前7時30分から午前8時
午後6時から午後6時30分
延長利用料
月額1,500円(30分あたり)
※学校休業日において「午前7時30分から午前8時」と「午後6時から午後6時30分」両方利用される場合は3,000円(月額)となります。
※夏季休業日のみ利用申込された方は、夏季休業期間額1,500円(30分あたり)となります。
開設場所および対象校区
根尾留守家庭教室
- 所在地 根尾神所268番地1(根尾学園内)
- 対象校区 根尾学園
外山留守家庭教室
- 所在地 神海1328番地3(外山小学校内)
- 対象校区 外山小学校
本巣留守家庭教室
- 所在地 文殊179番地(本巣小学校内)
- 対象校区 本巣小学校
席田留守家庭教室
- 所在地 郡府37番地(席田小学校内)
- 対象校区 席田小学校
土貴野留守家庭教室
- 所在地 七五三658番地(土貴野小学校内)
- 対象校区 土貴野小学校
一色留守家庭教室
- 所在地 見延16番地(一色小学校内)
- 対象校区 一色小学校
真桑留守家庭教室
- 所在地 下真桑223番地1(真桑小学校内)
- 対象校区 真桑小学校
弾正留守家庭教室
- 所在地 政田2100番地(弾正小学校内)
- 対象校区 弾正小学校