ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市ホーム

ここから本文です

あしあと

    離婚届

    • [更新日:]
    • ID:2746

    離婚するときは

    届の名称

    離婚届

    届出期間

    協議離婚(話し合いによる離婚)の場合、特に制限はありません。届出日が離婚日になります。

    ※裁判や調停による離婚の場合、確定または成立の日から10日以内に届出が必要となります。

    届出人

    夫と妻

    ※裁判や調停による離婚の場合、申立人または訴えの提起者(届出期間となる確定日等から10日を過ぎた場合、相手方からも届出することができます)

    必要なもの

    1. 離婚届書(成人の証人2人の署名、押印※があるもの) ※押印は任意です。
    2. 届出人の印鑑(任意です)
    3. 届出人の本人確認書類(免許証やマイナンバーカード等)
    4. 国民健康保険証または資格確認書(加入者のみ)
    5. マイナンバーカード(氏の変わる方で、お持ちの方のみ)

     ※裁判や調停による離婚の場合は、以下も必要となります

    1. 調停調書の謄本(調停離婚の場合)
    2. 審判書の謄本または判決の謄本と確定証明書(裁判離婚の場合)

    添付ファイル(氏が変わる方へ)

    受付窓口・時間

    詳しくは 戸籍届出について(別ウインドウで開く) をご確認ください。

    離婚後も婚姻中の氏を称したい場合

    離婚後も婚姻中の氏を称したい場合は、戸籍法77条の2の届出が必要です。
    この場合、離婚の日から3ヵ月以内に届出してください。
    詳しくは市民課までお尋ねください。

    離婚に伴い、住所変更を行う場合

    離婚届を届出するだけでは、住所変更はできません。
    住所変更をする場合は別途、転入・転出・転居の手続き (別ウインドウで開く)が必要です。

    お問い合わせ

    本庁舎 市民部 市民課 戸籍係

    電話: 058-323-7750 ファックス: 058-323-1143

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム