ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市ホーム

ここから本文です

あしあと

    顔認証マイナンバーカードについて

    • [更新日:]
    • ID:2385

    1.顔認証マイナンバーカードとは

    暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を、機器による顔認証または目視による顔認証に限定したマイナンバーカードです。

    利用できるサービスが限られます。詳しくは下記4.をご確認ください。

    2.申請できる方

    顔認証マイナンバーカードの取得・切替を希望するすべての方

    3.申請方法

    (1)初めてマイナンバーカードを取得する方

     マイナンバーカードを受け取る際に手続きができます。

     代理での手続を希望する場合は、市民課市民窓口係までご相談ください。

    (2)既にマイナンバーカードを取得済の方

     随時、顔認証マイナンバーカードに設定変更ができます。

     マイナンバーカードをご持参のうえ、各庁舎窓口にお越しください。

     代理人が手続をする場合は、別途下記の委任状と代理人の本人確認書類が必要です。

    4.顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス/できないサービス

    <利用できるサービス>

    ・健康保険証としての利用

    ・券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用

    <利用できないサービス>

    ・証明書コンビニ交付サービス

    ・マイナポータル

    ・確定申告等、その他暗証番号の入力が必要なサービスすべて

    5.その他

    マイナンバーカードを健康保険証として利用するには登録が必要です。顔認証マイナンバーカードでは、暗証番号は使えなくなりますので、マイナポータルやセブン銀行のATMで登録を行うことはできません。

    <初めてマイナンバーカードを取得する方>

    マイナンバーカードを取得後、医療機関で健康保険証利用の登録をしてください。利用登録が可能かどうか、あらかじめかかりつけの医療機関にご確認ください。

    <既にマイナンバーカードを取得済の方>

    顔認証マイナンバーカードへ設定変更する前に、あらかじめ健康保険証利用の登録をしてください。医療機関やマイナポータル、セブン銀行のATMで登録できます。

    お問い合わせ

    本庁舎 市民部 市民課 市民窓口係

    電話: 058-323-7750 ファックス: 058-323-1143

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム