ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市ホーム

ここから本文です

あしあと

    ジュニア司書養成講座

    • [更新日:]
    • ID:2236

    令和7年度本巣市ジュニア司書養成講座

    令和7年度本巣市ジュニア司書養成講座を開催しました

    令和7年7月23日から25日の3日間、令和7年度ジュニア司書養成講座を開催し、今年度は24名が受講しました。

    8月1日には認定式を行い、6期生としてジュニア司書に認定されました。

    ジュニア司書養成講座初日。受講者代表の生徒が講座への意気込みを発表しました。「司書の仕事体験が楽しみです。」と話しました。

    フロアに並んでいる本以外にもたくさんの本が書庫にあります。普段は入ることのない閉架書庫も見学しました。

    司書の代表的なお仕事の一つであるカウンター業務を体験しました。一般のお客さんにもお付き合いいただきながら、ドキドキしながらもしっかりとカウンターの仕事をしました。

    ブッカー体験をしました。本を多くのみなさんに大切に読んでもらうための司書のお仕事の一つです。

    図書館内の本を整理整頓し、返却された本を本棚に戻す配架の体験をしました。お客さんに気持ちよく図書館を使っていただくための司書のお仕事の一つです。

    しんせいほんの森のキャラクターいのまる・ししまるの作者かつらこさんにお越しいただき、POP作りをご指導いただきました。本巣や岐阜をPRする素敵なPOPが出来上がりました。

    かつらこさんと一緒に集合写真。しんせいほんの森は令和8年度に30周年を迎えます。ジュニア司書も一緒になって30周年を盛り上げます。

    ジュニア司書認定式を行いました。認定者代表のあいさつでは、「司書さんは思っていたよりたくさんの仕事があることが分かった。ジュニア司書として学校や図書館で読書を広める活動をしていきたい」と話しました。

    ジュニア司書として、図書館や読書を広める活動をするためのジュニア司書ミーティングをしました。グループ活動では、図書館内にあるジュニア司書コーナーを作ります。ぜひ、見に来てください。

    9月のジュニア司書コーナーの一部です。

    みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜市立中央図書館)見学ツアーに行ってきました

    ジュニア司書養成講座を受けたみんなで8月20日(水)午後に行政バスに乗って岐阜市立中央図書館であるぎふメディアコスモスへ見学ツアーに出かけました。

    広々とした開放的な図書館の雰囲気や来場者の多さ、所蔵本や貸し出し冊数の多さにジュニア司書たちはびっくりしていました。

    メディアコスモス館長さんから複合施設としてのぎふメディアコスモスの機能や魅力について教えていただき、職員の方に図書館内を詳しく案内して頂きました。

    県内1位の図書館来場者数を誇るぎふメディアコスモス(岐阜市立中央図書館)の魅力について教えていただきました。来たことがあるジュニア司書もいつもとは違う視点でぎふメディアコスモスを知ることができました。

    エレベーターを上がると広々とした空間にスケールの大きな図書館が広がっていました。

    児童のグローブでは、小さなお子さんもリラックスして過ごせるための工夫がたくさんしてあることを教えていただきました。

    いろいろな掲示物を案内してもらい見学しました。本を借りるだけの場所じゃない「わくわく」がたくさん詰まった工夫にジュニア司書たちも興味津々でした。

    岐阜市のこども司書たちが書いたPOPや手作り絵本を紹介していただきました。今後のジュニア司書たちの活動に見たこと感じたことを活かしていけるといいです。

    金華山の見えるテラスで集合写真。図書館という場所や本が大好きなジュニア司書たちですが、より一層、図書館や本の魅力を発見した一日となりました。ぎふメディアコスモスのみなさん、ありがとうございました。

    ジュニア司書とは

    ジュニア司書とは、第四次本巣市子どもの読書活動推進計画に基づき、読書が好きな児童生徒が、図書館の仕組みや図書司書の仕事を理解し、本の魅力を紹介する方法等を学ぶことにより、地域や学校などで、本と人とを結ぶ読書リーダーとなることを目的としています。

    お問い合わせ

    本庁舎 教育委員会 社会教育課 社会教育・青少年教育係

    電話: 058-323-7764 ファックス: 058-323-2964

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます