ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市ホーム

ここから本文です

あしあと

    もとす寄席  落語家40周年 立川志らく独演会

    • [更新日:]
    • ID:1264

    今年、落語家40周年を迎え、高座のみならず「ひるおび」「プレバト!!」(俳句名人八段)などテレビでも活躍。談志イズムを継承する志らくの落語にご期待ください。


    立川志らく プロフィール (写真:山田雅子)
    1963年8月東京都生まれ
    1985年10月立川談志に入門、88年二つ目昇進、95年真打昇進
    現在弟子18人を抱える大所帯

    落語家、映画監督(日本映画監督協会所属)、映画評論家、劇団主宰、TVコメンテーター
    などで活動中。寅さん博士、昭和歌謡曲博士の異名も持つ。
    父はクラシックのギタリスト、母は長唄の師匠という家庭に育つ。

    今年2025年 落語家40周年を迎え、2年1月 明治座をスタートに、年末12月20日有楽町・よみうりホールまで 東京、横浜で全14公演、記念公演を開催中。

    ●TV 出演
    ◇レギュラー TBSテレビ「ひるおび」コメンテーター(月曜午後)
    ◇主な出演番組  NHK「演芸図鑑:MC」、MBS「プレバト!!」(俳句名人八段)、
    TBSテレビドラマ「Eye Love You」(2024年1月〜3月)                 
    「M-1グランプリ審査員」(2018年~2022年 5年連続)            

    ●主な映画出演
    「夏目アラタの結婚」2024年
    「男はつらいよ おかえり寅さん」2019年12月
    「億男」(落語指導)2018年10月
    「妻よ薔薇のように 家族はつらいよ3」2018年5月
    「リュミエール!」(日本語版ナレーション)2017年10月

    ●著書(監修)
    『古典ねこ落語』(監修)PHP研究所 (2024年12月)
    『師匠』集英社(2023年11月)
    『寅さんの金言~現代に響く名言集』ART NEXT(2023年8月)
    『進化する全身落語家~時代と芸を斬る超絶まくら集』竹書房(2022年12月)
    『全身落語家読本』(2000年9月)『落語進化論』(2011年6月)新潮選書 他著書多数。
    「第73回(平成30年度)文化庁芸術祭」 大衆演芸部門 優秀賞受賞
    「第32回 (2019年度) 日本メガネベストドレッサー賞」 文化界部門 受賞。        

    江戸家まねき猫 プロフィール
    公益社団法人落語芸術協会会員
    都内の各定席をはじめとする寄席の高座に動物のものまね芸で出演している。
    特技:寄席の踊り、木遣り(大江戸小粋組)、三味線、祭囃子(横笛、太鼓)
    主な出演作品:フジテレビ「鬼平犯科帳」「剣客商売」「素人民謡名人戦」、関西テレビ放送「新春!とっておき米朝一座」NHKラジオ「真打ち競演」「日曜喫茶室」「ふれあいラジパーティー」ニッポン放送「ラジオビバリー昼ズ」などほか多数

    日時

    令和7年11月30日(日) 開場 午後2時30分  開演 午後3時(終演 午後5時予定)

    会場

    本巣市民文化ホール(本巣市軽海718番地)

    入場料

    • 前売券 3,000円(当日券 3,500円) 全席指定
    • 前売券が完売した場合、当日券は発売しません。
    • 未就学児は入場できません。

    前売券発売開始日時

    令和7年9月24日(水) 本巣市民文化ホール 午前9時から    チケットぴあ 午前10時から

    前売券発売所

    • 本巣市民文化ホール 午前9時から午後4時 休館日(月曜日、月曜日が祝日の場合翌日)を除く
    • チケットぴあ Pコード(535-934) 午前10時から    

      ※チケットぴあでの購入の場合、別途手数料がかかります。

      ※前売券は、お一人4枚までの販売とさせていただきます。

      ※車いす席をご希望の方は、本巣市民文化ホール窓口でお申し出ください。

    主催

    本巣市・本巣市教育委員会

    お問い合わせ

    本庁舎 教育委員会 社会教育課 文化ホール

    電話: 058-323-5373 

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます