緊急事態措置区域除外に伴い、岐阜県より発出された「緊急事態対策(令和3年1月14日決定・令和3年2月4日改訂)」の変更(令和3年2月27日付)を受け、社会教育関係施設の利用等について次のとおりとさせていただきます。なお、利用の際は引き続き感染症対策を十分に講じていただくようお願いします。
■期間 令和3年3月7日(日)まで引き続き受付停止
■期間 令和3年3月7日(日)まで
■時間 「午後8時まで(土・日含む)」 → 「午後9時まで(土・日含む)」 ※既予約分
岐阜県より、新型コロナウイルス感染症対策として発出された「緊急事態対策(令和3年2月4日改定)」を受け、社会教育関係施設については、期間中の利用を下記のとおりとさせていただきます。
■期間 令和3年3月7日(日)まで
■期間 令和3年3月7日(日)まで
■時間 午後8時まで(土・日含む)
市内すべての社会教育関係施設は、岐阜県「コロナ社会を生き抜く行動指針」別ウインドウで開くに基づき、新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底したうえで、貸出しています。
各施設の利用については、下記「社会教育関係施設一覧」に記載する窓口へ問い合わせてください。
●施設利用前に、利用者の体調確認にご協力ください。
●発熱や風邪症状などがある方は、利用をご遠慮ください。
●マスクの着用、手指消毒、咳エチケットにご協力ください。
●3密(密閉・密集・密接)の回避を徹底してください。
●熱中症対策の水分補給以外の飲食は控えてください。
●団体利用の代表者は、利用前に窓口にお越しください。
市内小中学校において、児童生徒・教職員の新型コロナウイルス感染(PCR検査陽性)が判明し、学校の臨時休業を決定した場合、決定した時点から学校再開までの間、その学校体育施設の貸し出しを停止します。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
社会教育関係施設は、子どもから大人まですべての世代の人が、学習や研修、スポーツや趣味を楽しむための生涯学習施設です。
市内には、体育施設、公民館施設、資料館、図書館等の施設があります。
本巣市社会教育関係施設の一覧とマップ
施設によって利用方法が異なりますので、上記「社会教育関係施設一覧」に記載のある施設ごとの申込先に問い合わせてください。
社会教育関係施設の内、公民館および体育施設については、施設のある地域の公民館が窓口になります。
利用については、下記の「公民館・体育施設申請および利用について」をご確認ください。
また、体育施設については、事前に利用団体の登録が必要となりますので、利用される施設を所管する公民館にて団体登録の手続きをしてください。
団体登録制度については、下記の「本巣市体育施設利用団体登録について」をご確認ください。
添付ファイル
名称 | 電話番号 | 住所 | 備考 |
---|---|---|---|
根尾公民館 | 0581-38-2515 | 本巣市根尾板所625番地1 | 根尾分庁舎隣接の根尾文化センター内 |
本巣公民館 | 0581-34-5029 | 本巣市文殊324番地 | 本庁舎の西隣 |
糸貫公民館 | 058-323-7765 | 本巣市三橋1101番地6 | 糸貫分庁舎南の糸貫老人福祉センター内 |
真正公民館 | 058-324-2811 | 本巣市下真桑1060番地 | 真正分庁舎西 |
TEL: 058-323-7764
FAX: 058-323-2964