第3次総合計画策定に伴う本巣市計画審議会公募委員の募集について
- [更新日:]
- ID:2833

本巣市計画審議会公募委員の募集
本巣市では、現行の本巣市第2次総合計画の計画期間が令和7年度をもって終了することに伴い、令和8年度を初年度とする新たな市政運営の指針となる本巣市第3次総合計画を策定するにあたり、広く市民の意見を反映させるため、本巣市計画審議会公募委員を次のとおり募集します。

応募資格
次に掲げる要件をすべて満たす方
(1)公募委員に応募する日において、本市に居住している満18歳以上の方
(2)令和7年度に開催する審議会(5回程度。原則平日昼間に開催)に参加できる方
(3)本巣市職員または本巣市議会議員でない方

募集人員
2人以内

任期
委嘱の日(令和7年7月予定)から2年間

報酬
審議会への出席1回当たり6,000円
※報酬の額は、本巣市非常勤の特別職職員の報酬および費用弁償に関する条例によります。

応募方法
1 提出書類
(1)「公募員応募申込書」
申込用紙は市のホームページからダウンロードするか市企画広報課で受取のうえ、必要事項を記入して提出してください。
(2)小論文(様式自由)
「あなたが考える20年度の本巣市の将来像」をテーマに600字程度で作成してください。
2 提出方法
(1)持参
本巣市役所企画広報課 午前8時30分から午後5時まで ※閉庁日を除く。
(2)郵送
〒501-0491 本巣市早野255番地 本巣市役所企画広報課 宛
(3)メール
kikakukouhou★city.motosu.lg.jp(注1)
(注1)送信の際はアドレス中の「★」を「@」に置き換えて送信してください。

応募期間
令和7年6月2日(月)から令和7年7月9日(水)午後5時まで

選考方法
選考については、市職員等で構成する選考委員会により行うものとし、応募用紙および小論文を総合的に評価して選考します。選考の結果は応募者全員に文書で通知します。なお、応募の際に提出された書類は返却しません。
提出書類に記載された個人情報については、応募資格の確認と委員選考の範囲内で取扱うこととし、他の目的には使用しません。
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます