令和3年10月20日から医療機関や薬局の窓口でマイナンバーカード(個人番号カード)を健康保険証として利用できるようになりました。
医療機関や薬局で受付の際に、マイナンバーカードをカードリーダーにかざすことで、最新の公的医療保険の資格状況を確認することができます。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前の利用申込が必要になります。
注意事項
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前の利用申込が必要です。
スマートフォンやパソコンを利用して、マイナポータルから登録することができます。
マイナポータルトップページ別ウインドウで開く
保険証の利用登録案内(厚生労働省)別ウインドウで開く
マイナンバーカードの保険証利用について(厚生労働省)別ウインドウで開く
1.申込者本人のマイナンバーカード
2.あらかじめ市区町村窓口で設定した数字4桁の利用者証明用電子証明書の暗証番号(パスワード)
3.スマートフォン(マイナンバーカード読み取り対応機種)もしくはパソコンとICカードリーダー
マイナポータルでマイナンバーカードの健康保険証利用登録が完了していることや、最新の健康保険証情報が確認できます。
マイナンバーカードの健康保険証利用に対応する医療機関、薬局については下記リンクをご覧ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ(厚生労働省)別ウインドウで開く
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号:0120-95-0178
受付時間(年末年始を除く)平日:午前9時30分から午後8時、土曜・日曜・祝日:午前9時30分から午後5時30分
TEL: 058-323-7750
FAX: 058-323-1143