ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市

スマートフォン表示用の情報をスキップ

子ども110番の家

[2021年4月12日]

ID:1449

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

子ども110番の家

 

「子ども110番の家」とは

「子ども110番の家」とは、子供たちが、登下校や公園・広場で遊んでいるときに「声かけ」「つきまとい」などの被害に遭った場合または遭いそうになった場合に、「子ども110番の家」として協力をいただいている地域の人に、子供たちを保護していただくとともに、警察、学校、ご家庭などへ連絡していただく取組です。   

地域の未来を担う子供を犯罪や事故の被害から守り「住みやすく安心して暮らせるまち」を実現するため、「子ども110番の家」活動へのご協力をよろしくお願いします。

「子ども110番の家」の登録・登録解除や、プレートの交換など、何かご不明な点がありましたら、お気軽に問い合わせてください。

※登録した情報は警察や学校に提供させていただき、安全マップや通学路マップなどの作成のために使用しています。   

設置箇所

本巣市内に423箇所設置中(令和3年4月中旬現在)

設置箇所
地域 設置数  小学校区
 根尾地域   27箇所 根尾 27箇所
 本巣地域   69箇所 外山 25箇所, 本巣 44箇所
 糸貫地域 184箇所 一色 38箇所, 土貴野 89箇所, 席田 57箇所
 真正地域 143箇所 真桑 85箇所, 弾正 58箇所

 

表示プレート

子ども110番の家表示プレート

 

活用事例

「子ども110番の家」に駆け込んで、被害を免れた事例について紹介します。

  • 女子児童が下校中、見知らぬ男に肩をたたかれ「あなた誰?」などと声をかけられたので怖くなり、近くの「子ども110番の家」に駆け込んだところ、家人が通報するとともに保護活動を行った。(平成30年2月 多治見市)
  • 男子児童が路上で遊んでいたところ、見知らぬ男が近づきにらみつけられた。児童は怖くなりキッズ携帯で母親に連絡し、指示を受けて近くの「子ども110番の家」に駆け込んだところ、家人が通報するとともに保護活動を行った。 (平成30年5月 関市)

(「子ども110番の家」活動マニュアルより)

 

その他の活動

「子ども110番の家」は、犯罪の被害に遭った場合または遭いそうになった場合以外にも、

 ●お腹が痛い

 ●ケガをした

 ●水を飲ませて

 ●トイレを貸して

 ●電話を貸して

 ●雨宿りさせて

などの理由で駆け込むことも予想されますが、どうか温かい心で受け止めてあげてください。

 (「子ども110番の家」活動マニュアルより)


「子ども110番の家」下敷き贈呈式

岐阜県防犯協会様より、新入学児童(新小学1年生)を対象に、「子ども110番の家」の看板をモチーフにした下敷き290枚をいただききました。

子ども110番の家下敷き(2)

 

お問い合わせ

真正分庁舎 教育委員会 社会教育課 社会教育・青少年教育係 

TEL: 058-323-7764

FAX: 058-323-2964

お問い合わせフォーム