耐震診断結果の発表
- [更新日:]
- ID:987

幼児園、小・中学校、義務教育学校施設の耐震診断結果の公表について
平成20年6月18日に、地震防災対策特別措置法の一部を改正する法律が施行され、昭和56年以前に旧耐震基準で建築された学校施設の耐震診断の実施と耐震診断結果の公表が義務付けられました。
これを受けて本巣市では、幼児園、小・中学校、義務教育学校の耐震診断結果を次のとおり公表します。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

参考

Is値とは
Is値(構造耐震指標)とは、建物の耐震性能を表す指標です。

Is値の目安(平成18年1月25日 国土交通省告示第百八十四号による)
- Is<0.3
地震に対して倒壊または崩壊する危険性が高い - 0.3≦Is<0.6
地震に対して倒壊または崩壊する危険性がある - 0.6<Is
地震に対して倒壊または崩壊する危険性が低い
文部科学省では、地震時の児童生徒の安全性、地域の避難場所としての機能性を考慮し、Is値が0.7を超えることとしています。

新耐震基準
昭和56年以降に施行された耐震基準で設計された建物(昭和56年6月建築基準法改正)

構造
RC:鉄筋コンクリート造
S:鉄骨造
W:木造