令和2年5月28日現在、夏休み・冬休みを次のとおり予定しています。
夏休み…8月1日(土)から8月18日(火)まで
冬休み…12月27日(日)から令和3年1月4日(月)まで
※12月26日(土)は、午前授業を行います。
5月25日(月)と5月27日(水)は、学級の人数を約半数ずつ午前・午後に分けて登校する「登校日」、6月1日(月)から6月12日(金)までの2週間は、同様に約半数ずつを午前・午後に分けて授業を行う「分散登校」を行う計画です。(根尾小中、外山小は小規模校のため、分散しません。)「登校日」や「分散登校」などの詳しい内容は、各校から在校生の各ご家庭へご連絡します。なお、感染予防対策を最重要と考えているため、分散登校期間中の給食は実施しません。(午前・午後とも、牛乳のみを提供します。)
また、分散登校期間中の小学校の留守家庭指導教室は、学校と同様に規模等を縮小しての実施を考えています。追って関係のご家庭にご連絡します。
本巣市の小・中学校では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月2日(月)から5月31日(日)までを臨時休業としていましたが、国の緊急事態宣言解除や「県の方針」に基づき、子供の命を守ることを最優先にしながら、段階的に学校再開に向けて動き出します。「3密の回避」など、感染予防対策を可能な限り講じます。特に時間的・空間的「密」を避けるため、校内の滞在時間や人数を減らした「登校日」や「分散登校」から始め、状況を見定めながら「一斉登校」に向けて進めていきます。
休業要請解除や学校再開に向けての動きが始まるとはいえ、新型コロナウイルス感染症が終息したわけではありません。各ご家庭におかれましては、特に登校前のお子さんの検温や健康観察に努めていただき、体調の異変を感じたら登校させずに自宅で様子をみるなど、感染拡大防止にご理解、ご協力をよろしくお願いします。
今後、国・県の動向によって変更等が生じるときは、追ってお知らせします。
本巣市立小中学校教育の方針
住民登録手続き(転入届もしくは転居届)後、在籍していた学校から渡された書類を持って、本巣市教育委員会学校教育課へお越しください。
就学区域については、「本巣市立小学校および中学校の就学区域を定める規則」をご覧ください。
小中学校とも1年生の入学時および転入時においてのみ、学校を選択することが可能です。(「転入」とは、他の市町村から本巣市へ住所を移動することです)希望する場合は、学校教育課までご連絡ください。
原則できません。しかし、「本巣市立小学校および中学校の就学区域を定める規則」の規定により、特別な事情がある場合は認められます。特別な事情が生じた場合は、まず、学校教育課にご相談ください。(主な相談例は下記のとおりです。)
※どの場合についても手続きを行っていただく必要があります。
※就学指定校を希望により変更した場合、住民票のある地域での、子ども会・地域の活動等を大切にしてください。
市内在住の方が小学校に入学するまでには、次のような手順で進みます。
教科書制度については、岐阜県教育委員会教科書のページで詳しく紹介しています。
TEL: 058-323-7763
FAX: 058-322-2785