スポーツ振興くじ(toto・BIG)助成事業の実施について
- [更新日:]
- ID:929
本市では以下の校庭芝生化事業を市の財源と合わせて、独立行政法人日本スポーツ振興センターのスポーツ振興くじ(toto・BIG)の収益による助成を受けて整備を実施しました。

1 天然芝生化新設工事

(1)本巣市一色小学校校庭天然芝生化新設工事

助成事業細目名
地域スポーツ施設整備助成―グラウンド芝生化事業―芝生化新設事業―天然芝生化新設事業

平成27年度 事業対象費
32,112,731円

助成金額
20,567,000円

本巣市立一色小学校の校庭芝生化整備概要
- 芝床舗装工面積:3,620m2
- 給水設備工:井戸設備一式
- 散水設備工:受水槽、加圧ポンプ1基、スプリンクラー10基、散水管一式

芝生名(品種)
ティフトン419(14,480株)

ティフトン419の特徴
- 柔らかく、葉に光沢があり4月から11月にかけて濃く美しい緑となります。
- 踏圧に強く、横に広がる生育や擦れ切れからの回復が早いため校庭を走り回っても順調に成長していきます。
- 冬になると芝生の生育が停止期に入るため、茶色の芝生に移り変わります。




(2)本巣市弾正小学校校庭天然芝生化新設工事

助成事業細目名
地域スポーツ施設整備助成―グラウンド芝生化事業―芝生化新設事業―天然芝生化新設事業

平成29年度 事業対象費
41,825,016円

助成金額
31,494,000円

本巣市立弾正小学校の校庭芝生化整備概要
- 芝床舗装工面積:3,910m2
- 給水設備工:井戸設備一式
- 散水設備工:受水槽、加圧ポンプ1基、スプリンクラー10基、散水管一式

芝生名(品種)
ティフトン419(15,640株)

その他
天然芝生化新設事業については、スポーツ振興くじ(toto)助成金を受けて整備しました

2 天然芝維持活動事業

本巣市一色小学校天然芝維持活動事業

助成事業細目名
地域スポーツ施設整備助成―グラウンド芝生化事業―天然芝維持活動事業

事業対象費
平成27年度 826,941円
平成28年度 204,161円

助成金額
平成27年度 551,000円
平成28年度 136,000円

主な助成対象経費
平成27年度
- 肥料
- 燃料
- 乗用芝刈機兼肥料散布機 1基


平成28年度
- 肥料
- 燃料
- 芝刈機整備費用消耗品
- 管理用消耗品

芝生化の流れ
平成27年度
- 平成27年6月27日(土曜日)に学校関係者、PTA、児童、保護者、施設利用関係者を含めた総勢400名でポット苗を移植。
- 移植後、毎日自動スプリンクラーによる散水。
- 7月以降、芝刈り月1〜2回、肥料散布月1回。
- この他、随時目土の補充、草抜き。
平成28年度
- 自動スプリンクラーによる散水。
- 芝刈り月1~4回、肥料散布月1回(冬期除く)。
- この他、芝の一部補植、草抜き、随時目土の補充。

その他

維持活動写真
平成27年度



平成28年度




備考
天然芝維持活動事業については、スポーツ振興くじ(toto・BIG)の収益による助成を受けて整備を実施しました。
※スポーツ振興くじ(toto・BIG)について
スポーツ振興くじ(toto・BIG)とは、子どもからお年寄りまで、誰もが、いつでも、身近にスポーツを親しめる環境整備や、国際競技力向上のため環境整備など、新たなスポーツ振興施策を実施するため、その財源確保の手段として導入されたものです。
独立行政法人日本スポーツ振興センターが、実施主体となるスポーツ振興くじ(toto・BIG)の収益を財源として、地方公共団体やスポーツ団体などが行うスポーツ振興事業に対して助成する役割を担っています。
このような理念を、より多くの市民に発信するために市ホームページにスポーツ振興くじ(toto・BIG)の助成活動情報を掲載しています。


校庭芝生化事業はスポーツ振興くじ
助成金を受けて実施しております。
独立行政法人日本スポーツ振興センター ホームページ(別ウインドウで開く)
スポーツくじ(toto/BIG)理念広報サイト「GROWING」(別ウインドウで開く)