本巣市緑のカーテンプロジェクト2019
- [更新日:]
- ID:194
本市では、夏の地球温暖化対策として市庁舎に『緑のカーテン』を設置しました。これは、市若手職員で組織する「本巣市政策研究グループ」が立案し平成23年度から実施しており、今年度も昨年度に引き続き市役所3庁舎に設置しました。

緑のカーテンとは?
緑のカーテンとは、ゴーヤやアサガオなど、つる性の植物をネットに這わせて作る自然のカーテンです。このカーテンは夏の暑い日差しを遮るだけでなく、葉の蒸散作用により周囲の温度を下げるという効果もあります。室温の上昇を抑え、快適に過ごすことができれば、エアコンなどの使用を控え、エネルギー消費を削減することに繋がります。自然の力を利用したエコな取組みとして注目され、各地でさまざまな植物を使ったカーテンが設置されています。

令和元年度の様子

本庁舎

5月21日撮影

5月21日撮影

真正分庁舎(西側)
5月20日撮影
5月20日撮影

真正分庁舎(東側)
5月20日撮影
5月20日撮影

根尾分庁舎

5月22日撮影

5月22日撮影

緑のカーテンの写真を募集します。
みなさんも緑のカーテンを設置してみませんか。自宅や事業所で設置された緑のカーテンを募集します。応募いただいた写真はホームページで公表させていただきます。

応募要領

募集期間
令和元年9月13日(金)まで
※令和元年度の募集は終了しました。

応募資格
市内の個人または団体で令和元年度春以降に本巣市内にある住宅(応募者が居住しているもの)や、事業所等においてつる性植物による緑のカーテンを設置していること。

応募方法
応募用紙をダウンロードして、必要事項を記入し、画像データを添付して生活環境課メールアドレスへ送信してください。
※画像データは2メガバイト以内としてください。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

応募写真の公表
応募写真は、市のホームページで公表させていただくほか、地球温暖化防止の普及啓発活動に使用させていただきます。

注意事項
- 応募写真は返却しません。
- 写真に人物が写っている場合は、必ず本人の承諾を得てください。
- 収集した個人情報は本事業に係る啓発や、地球温暖化防止の啓発活動の目的以外には使用しません。

緑のカーテンの写真を紹介します。
1.ペンネーム Mt3 様
- 植物の種類
ゴーヤ - 感想
重なり合う葉っぱが日差しを遮り、涼しさと清々しい気持ちになれました。

