ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市ホーム

ここから本文です

あしあと

    避難所における新型コロナウイルス感染症対策について

    • [更新日:]
    • ID:1368

     新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、災害が発生し避難所を開設する場合には、感染対策に万全を期すことが重要となっています。普段であれば災害が発生する前に、早めの避難を行うことが重要ですが、新型コロナウイルス感染症がまん延する状況で、避難所に多くの避難者が集まった場合は、感染症の発症リスクが高まります。
     自分の身は自分で守る「自助」の意識を持ち、避難所での感染リスクを抑えるため、平常時から感染防止に備えた準備を行いましょう。
     
     知っておくべき5つのポイント

    1. 避難とは「難」「避」けること。安全な場所にいる人まで避難場所へ行く必要はありません。

    2. 避難先は、小中学校・公民館だけではありません。安全な親戚・知人宅に避難することも考えてみましょう。

    3. マスク・消毒液・体温計が不足しています。できるだけ自ら携行してください。

    4. 市が指定する避難場所、避難所が変更・増設されている可能性があります。災害時には市ホームページなどで確認してください。

    5. 豪雨時の屋外の移動は車も含め危険です。やむを得ず車中泊をする場合は、浸水しないよう周囲の状況などを十分確認してください。


    「避難者カード」と「健康状態チェックカード」の様式は次のとおりです。
     ※「避難者カード」は世帯で1枚、「健康状態チェックカード」は家族の人数分コピーしてください。事前に準備しておくことで、受付時の混乱が解消されます。

    お問い合わせ

    本庁舎 総務部 総務課 防災安全係

    電話: 058-323-5191 ファックス: 058-323-1156

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます