ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市

スマートフォン表示用の情報をスキップ

市民文化ホール

[2023年3月28日]

ID:1115

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

施設を利用されるみなさまへ

上演スケジュールはこちら

市民文化ホール便りはこちら

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、施設の利用にあたり下記の内容についてご理解とご協力いただきますようお願いします。

  • 体調管理に心がけ、発熱や風邪のような症状など、体調がよくない場合は、来館をお控えください。
  • 施設内では会話を控え、咳エチケットに心がけてください。
  • 入館時は検温、手指消毒をお願いします。また、施設内では手洗いを入念にしてください。
  • 人と人との間が密にならないように、お客様との距離をとってください。

市民文化ホール利用時の新型コロナウイルス感染症対策に関する注意事項をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症対策に関する注意事項(3月28日変更)

施設情報

本巣市民文化ホールの画像
  • 所在地
    〒501-0465 本巣市軽海718番地
  • 開館時間/利用時間
    午前9時00分から午後9時30分
  • 休館日/休業日
    (1)月曜日(祝日の場合は、その翌日)
    (2)12月29日から翌年1月3日
  • 施設内容
    ホール 会議室 楽屋 展示ギャラリー 母子観覧室
    駐車場 約180台完備
    収容人数 500人
    観客席 452人
    桟敷席 44人
    身障者用 4人
1F ロビーの画像

1F ロビー

1F ホールの画像

1F ホール

1F 会議室の画像

1F 会議室

1F 楽屋1の画像

1F 楽屋1

1F 楽屋2・3・4の画像

1F 楽屋2・3・4

2F 展示ギャラリーの画像

2F 展示ギャラリー

2F 母子観覧室の画像

2F 母子観覧室

ホール(平日)
利用時間区分使用料
午前9時から正午10,480
午後1時から午後5時15,710
午後6時から午後9時30分20,950
午前9時から午後5時26,190
午後1時から午後9時30分36,670
午前9時から午後9時時30分42,430
ホール(土・日および休日)
利用時間区分使用料
午前9時から正午13,620
午後1時から午後5時20,950
午後6時から午後9時30分26,190
午前9時から午後5時34,570
午後1時から午後9時30分47,140
午前9時から午後9時時30分54,690
楽屋(1室)
利用時間区分使用料
午前9時から正午420
午後1時から午後5時520
午後6時分から午後9時30分420
午前9時から午後5時940
午後1時から午後9時30分940
午前9時から午後9時30分1,680
会議室
利用時間区分使用料
午前9時から正午420
午後1時から午後5時520
午後6時から午後9時30分420
午前9時から午後5時940
午後1時から午後9時30分940
午前9時から午後9時30分1,680
展示ギャラリー
利用時間区分使用料
午前9時から正午
午後1時から午後5時
午後6時から午後9時30分
午前9時から午後5時
午後1時から午後9時30分
午前9時から午後9時30分15,710

ご利用にあたって

申し込み方法

  • 休館日以外の午前9時から午後5時まで申し込みを受け付けます。(休館日:毎週月曜日、月曜日が国民の祝日の場合はその翌日、年末年始)
  • 利用者が直接来館のうえ所定の申請書により申し込みしてください。
  • 先着順に受け付け、電話、郵便等による申し込みはお受けできません。

申し込み受付期間

  • 利用する日の10日前まで

利用期間、時間

  • 午前9時から午後9時30分まで
  • 利用時間には、準備および後片付けの時間も含まれます。

利用の許可

  • 利用を許可した時は、文化ホール利用許可書および文化ホール付属施設利用許可書を交付します。
  • 利用当日は、利用許可書をホール事務局に提示してください。

利用を許可しない場合

  • 公の秩序または善良な風俗を乱す恐れがあると認められるとき。
  • 施設および附属設備等を損傷または滅失する恐れがあると認められるとき。
  • その他教育委員会が利用するについて適当でないと認めたとき。

目的利用の禁止

  • 承認を受けた利用目的以外に利用することはできません。
  • 権利の譲渡転貸はできません。

使用料の納入

  • 使用料は、利用承認後指定日までに納めてください。

利用承認の取消し

  • 文化ホール条例または条例に基づく規則に違反したとき。
  • 利用許可の条件に違反したとき。
  • 利用目的以外に使用したとき。
  • その他教育委員会が特に必要と認めたとき。

利用の変更および取止め

  • 利用の変更および取り止めの場合は、ただちに申し出て所定の手続きをしてください。
  • 納付された使用料は還付しません。ただし、次に掲げる事項の場合は、使用料の全額または一部を還付します。
    (1)天災その他利用者の責めに帰することのできない理由で使用することができなくなった場合は、使用料の全額
    (2)利用する日の1週間前までに利用の取消しを教育を教育委員会に申し出た場合は、使用料の全額
    (3)1週間前以後から利用日の前日までに利用の取消しを申し出た場合は、使用料の20%

打合せ

  • ホールを利用される場合は、催し物を円滑に進行させるため、利用の所定の日までに事前連絡の上、舞台設備、警備等について係員と打合せをしてください。
  • また、その際舞台セットの図面、ホール附属品以外で持ち込む物のリストがあれば提出してください。
  • 事故等の発生に備え観客の非常誘導、緊急連絡、救急処置について係員と打ち合わせをし、万一の場合も万全の対策がとれるようにしてください。なお、事故等の場合は使用者側で責任を負っていただきます。

利用当日の注意

  • 利用責任者は、参加者に文化ホールの心得を周知徹底させ、厳守させるよう配慮してください。
  • 文化ホール施設内(建造物、屋外通路、駐車場を含む)はすべて禁煙です。
  • 持ち物の盗難は各自注意してください。文化ホールでは責任を負いかねます。
  • 利用した施設は利用前の状況に回復し、係員の点検を受けてください。

市民文化ホール施設基本使用料

備考

  1. 利用時間区分を超過して利用する場合1時間につき利用時間区分の使用料の30%に相当する額を加算する。
  2. 舞台のみを利用する場合の施設使用料は、1時間あたり3,000円とする。
  3. 利用者が入場料等(入場料またはこれに準ずるもの)を徴収する場合の施設使用料は、その徴収金額に応じ、次のとおり加算する。
    ・入場料の最高額が1,000円未満の場合は50%加算。
    ・入場料の最高額が1,000円以上3,000円未満の場合は100%加算。
    ・入場料の最高額が3,000円以上の場合は200%加算。
  4. この表において休日とは、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日をいう。
  5. 利用時間には会場準備から後片付けに要する時間を含む。

市民文化ホール附属設備基本使用料

舞台設備
単位使用料
松羽目1式1,190
所作台1台360
平台1台110
指揮者台1台130
金屏風1双1,200
地耕1枚200
紗幕1張720
演台(3点セット)1式1,300
司会台1台450
国・市旗パネル各1枚120
雪カゴ1台110
音響反射板1式7,000
ピアノ1台10,000
音響施設
単位使用料
音響装置1式3,800
テープレコーダー1台420
スピーカー1式1,800
ワイヤレスマイク1本140
16ミリ映写機1台、1スクリーン4,000
スクリーン1式370
照明設備
単位使用料
第1ボーダーライト1列600
第2ボーダーライト1列600
第1サスペンションライト1列1,800
第2サスペンションライト1列1,200
第3サスペンションライト1列1,200
アッパーホリゾントライト1列880
ロアーホリゾントライト1列1,000
フットライト1列200
フロントサイドスポット1式1,200
シーリングスポット1台100
センターピンスポット1台100
天反ライト1式1,000
フロアーコンセント1口100

備考

午前、午後、夜中をそれぞれ1回とし、全日にあたっては3回とする。

アクセス

本巣市民文化ホールの地図

公共交通機関 最寄駅

  • JR岐阜駅・名鉄岐阜駅から岐阜バス「真正大縄場線」で35分、「真正分庁舎」下車 南へすぐ
  • JR「穂積駅」下車、タクシーで15分

お問い合わせ

真正分庁舎 教育委員会 社会教育課 文化ホール 

TEL: 058-323-5373