ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市

ここから本文です

あしあと

    本巣市母子保健計画(第3次)(案)に関する意見募集(パブリックコメント)について

    • [更新日:]
    • ID:2685

    計画策定の趣旨

     少子高齢化の進展、核家族化の進行、さらに地域社会での人と人とのつながりの希薄化等により、妊産婦や母親の不安感・負担感・孤立感が高まり、子育てに対して何らかのリスクを抱えている家庭が増加しています。社会や人が変化し、子育て環境も変化していく中で、全ての妊産婦が安心してこどもを産み、全ての子育て世代が安心してこどもを健やかに育てることができる地域づくりをしていく必要があります。

     国においては、母子保健対策の主要な取組を提示するビジョンである「健やか親子21」が平成12年に、「健やか親子21(第2次)」が平成27年度に策定され、母子保健施策を計画的に推進しています。その過程の中で、妊娠期から子育て期にわたり切れ目ない支援を行うこととされました。

     近年では、平成30年に「成育過程にある者およびその保護者並びに妊産婦に対し必要な成育医療等を切れ目なく提供するための施策の総合的な推進に関する法律」(以下「成育基本法」という。)が成立し、「健やか親子21(第2次)」は成育基本法に包含される取組みと位置付けられました。

     このような状況の中、本市におきましては、平成27年3月に策定した「母子保健計画~健やか親子21(第2次)~」の計画期間(平成27年度~令和6年度)が満了するため、令和7年度からの母子保健施策を推進するにあたり、現計画の評価を実施するとともに、国の「成育医療等の提供に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針(成育医療等基本方針)」を踏まえながら、本巣市母子保健計画(第3次)を策定することとしました。

    目的

     策定にあたり、広く住民の皆様からのご意見をお聞きしながら、よりよい計画としていくため、現時点の計画に盛り込む事項(案)を公表し、この内容についてのご意見を募集します。

    意見募集期間

    令和6年12月23日(月)から令和7年1月22日(水)まで

    本巣市母子保健計画(第3次)(案)の公表場所

    ・本巣市ホームページによる公表(下記のPDFファイルからご覧いただけます)

    ・本庁舎 健康支援課(平日、午前8時30分から午後5時15分まで)

    意見の提出資格

    市内在住、在勤、在学者、事業者

    意見の提出方法

     意見提出用紙に意見、住所、氏名、電話番号を記載し提出してください(任意様式も可)。なお、住所、氏名、電話番号の明記のないものについては受付できません。

    【持参】

     公表場所にある閲覧場所

    【郵送】

     〒501-0491 本巣市早野255

      本巣市役所 健康支援課パブリックコメント係 宛

    【ファックス】 058-320-0154

    【電子メール】 kenkou@city.motosu.lg.jp 

    ※件名には「パブリックコメント意見送付」と記載してください。

    その他

    ○電話でのご意見受付およびご意見に対する直接の回答はいたしませんのでご了承ください。

    ○個々の意見に対して個人の回答は行いません。あらかじめご了承ください。

    ○事柄の賛否や結論だけ示したものや、今回の計画に直接関係のないもの、住所、氏名、連絡先(電話番号)の記載のないものは受付できません。

    ○提出していただいた意見は、整理分類したうえで後日公表します。

    ○意見募集結果の公表の際には、いただいた個人情報は公開しません。

    ○記載していただいた個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用します。また個人情報は本巣市個人情報保護法施行条例に基づき厳重に保護・管理します。

    お問い合わせ

    本庁舎 健康福祉部 健康支援課 保健指導係

    電話: 058-320-0153 ファックス: 058-320-0154

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます