新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、原油価格等の高騰に直面する子育て世帯を支援するため、本巣市にお住まいの0歳から18歳までの児童を養育する支給対象の方に支給対象者1人あたり1万5千円の給付金を支給します。
次の(1)もしくは(2)のいずれかに該当する方(ただし、令和4年10月31日時点で、本巣市内に住所を有していること)
(1)令和4年11月分の児童手当(本則給付)の受給者
(2)令和4年10月31日時点で高校生等(平成16年4月2日から平成19年4月1日生まれ)の児童の主たる養育者で所得が児童手当(本則給付)の支給対象となる金額と同等未満の方
本給付金の支給対象者は、児童手当(本則給付)の受給者もしくは高校生等の主たる養育者となります。
給付額は、支給対象者1人につき1万5千円となっており、18歳までの児童1人につき1万5千円ではございません。
1世帯に複数の児童手当受給者がいる場合などを除き、1世帯あたり1万5千円の給付となります。
支給対象者1人につき、1万5千円
原則申請不要です。支給対象者(申請不要の方)には、11月中旬以降、順次通知を送付します。 12月9日(金曜日)に児童手当の振込先の口座に振り込みます。 支給を希望されない場合は届出が必要となりますので、福祉敬愛課 児童福祉係へご連絡のうえ、受給拒否の届出書を11月28日(月曜日)までに福祉敬愛課 児童福祉係の窓口へご提出ください。(郵送の場合は、当日必着です。)
以下の必要書類をご提出ください。申請書は福祉敬愛課 児童福祉係の窓口でもご用意しております。
※ 5、6、7は、令和4年1月1日時点で、申請・請求者、配偶者、対象児童の全員の住民票が本巣市にある場合は原則不要です。
令和5年1月31日(火曜日)まで、福祉敬愛課 児童福祉係の窓口で受け付けます。
申請書類の確認等のため、お時間がかかることもありますので余裕をもってお越しください。
ご自宅や職場などに県や市、厚生労働省の職員などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、本巣市のお問い合わせ先(このウェブサイトの末尾に掲載)や最寄りの警察署にご連絡ください。
TEL: 058-323-7752
FAX: 058-323-1144