事業者の募集および選定は、「公募型プロポーサル方式」としました。
事業者の公募にあたっては、本巣市公式ホームページ等に公募情報を掲載し、提案書の提出期限までに1事業者の応募がありました。
項目 | 時期 |
---|---|
募集要項等の公表 | 令和4年6月20日(月)から7月11日(月) |
参加意思表明書の提出期限 | 令和4年7月11日(月) |
提案書類の提出期限 | 令和4年7月22日(金)から8月26日(金) |
一次審査 (書類審査) | 令和4年9月7日(水) |
二次審査(応募者によるプレゼンテーション) | 令和4年10月4日(火) |
1、一次審査(書類審査)
応募書類提出後、募集要項に示した参加資格要件を満たしているか市で確認し、応募があった1つの事業者において参加資格要件を満たしておりましたので、二次審査を実施しました。
2、二次審査(審査員による審査)
「本巣市観光等施設事業に係る事業者等審査委員会」(以下「審査委員会」という。)を設置し、応募事業者からのプレゼンテーションを一応募につき20分、審査委員から質疑応答によるヒアリングを15分実施し、審査委員の得点の合計点を応募事業者の提案内容に評価点として順位を決定しました。
区 分 | 氏 名 | 役 職 名 等 |
---|---|---|
委員長 | 大宮 康一 | 岐阜大学准教授 |
副委員長 | 青木 輝泰 | 観光協会会長 |
委員 | 堀部 好秀 | 市議会議員 |
委員 | 河村 志信 | 市議会議員 |
委員 | 飯尾 龍也 | 市議会議員 |
委員 | 汲田 雅司 | 税理士 |
委員 | 高木 孝人 | 産業建設部長 |
応募事業者 | 総合評価点 | 結 果 |
D社 | 1,027.50点/1,820点 | 優先交渉権者 |
本巣市長は、審査委員会の審査結果により、以下の応募事業者を優先交渉権者に選定しました。
優先交渉権者 D社(令和4年10月18日付で辞退届が提出されました。)
TEL: 058-323-7756
FAX: 058-323-1157