ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

本巣市

スマートフォン表示用の情報をスキップ

乳幼児期家庭教育学級

[2023年5月17日]

ID:1383

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年度第3回乳幼児家庭教育学級「ひよこ」

親子のための絵本の読み聞かせタイム

市内在住の3歳までの子と保護者さん対象の「絵本の読み聞かせ」の案内です。

お子さんが大好きな絵本の読みきかせの時間です。この子はどんなことに興味があるのかな、いろいろな世界に触れて、お子さんにたくさんの学びをプレゼントしてあげませんか。今回の講座は親子で参加する講座です。

講座内で、絵本の読み聞かせ、工作づくり、保護者同士の交流を行います。ぜひ、ご参加ください!

お申し込みは、下記から!


日時:令和5年9月28日(木)午前10時から11時30分

    ※受付9時40分から

場所:本巣すこやかセンター2階地域交流室

講師:ぷう文庫代表 天野 知子先生

持ち物:お子さんの好きな本1冊

定員:20組程度

託児:なし


令和5年度乳幼児期家庭教育学級「ひよこ」

乳幼児期家庭教育学級「ひよこ」とは、お子さんが産まれて、おかあさん・おとうさんになった方々が、子育てについての学び・親自身のリフレッシュ・子育て仲間と繋がる場所です。(市内在住の保護者対象)

子育て中の悩みを共有したり、リフレッシュしたり・・・楽しい育児ライフをおくりましょう!

今年度は、下記のスケジュールで開催します。可能な限り年間を通して参加してください!

対象

令和2年4月2日以降生まれのお子さんの保護者

実施予定講座

令和5年度開催予定講座
 講座日にち 内容 講師 会場 
 第1回

 5月16日(火)

 子育てサロン(1) 近藤 聡 先生  ぬくもりの里
 第2回 6月29日(木) ☆親子遊び 河野 博子 先生 本巣体育センター
 第3回 9月28日(木) ☆絵本の読み聞かせ 天野 知子 先生 本巣すこやかセンター
 第4回

 10月19日(木)

 ピラティス(1) 太田 直美 先生 本巣すこやかセンター
 第5回 11月30日(木) ピラティス(2) 太田 直美 先生

 本巣すこやかセンター

 第6回

 12月19日(火)

 フラワーアレンジメント 鈴村 恵 先生 本巣すこやかセンター
 第7回

 2月6日(火)

 子育てサロン(2) 近藤 聡 先生

 ぬくもりの里

☆親子で参加する講座

ウイルス感染症の状況や気象状況等により、開催を中止する場合がありますので、御了承ください。

開催時間

各回午前10時から午前11時30分(予定)

※講座内容や状況により定員などを定めます。

お申込み

参加希望の場合は、各回の1か月前よりお申し込みを受け付けます。講座ごとのお申し込みが必要です。

●メール(shakai-kyouiku@city.motosu.lg.jp)により社会教育課へお申し込みください。

●お申し込み用QRコードはこちら


〔メール内容〕

 (1)参加講座

 (2)参加者氏名(ふりがな)

 (3)住所

 (4)連絡先(当日連絡の取れる電話番号)

 (5)お子さんの氏名(ふりがな)

 (6)お子さんの生年月日

 (7)お子さんの性別

 (8)託児の必要・不要

 ※☆の親子で参加する講座以外は、保育士が別室でお子さんを預かります。

 ●講座申込みのメールを受信後、数日中に社会教育課より確認のメールをします。

 ※お申し込みされた段階で定員を満たしている場合は、お断りさせていただきます。

お問い合わせ

真正分庁舎 教育委員会 社会教育課 社会教育・青少年教育係 

TEL: 058-323-7764

FAX: 058-323-2964

お問い合わせフォーム