期日 令和6年1月7日 日曜日
日程 午前10時30分から 受付
午前11時から正午まで 式典
※市外の中学校出身の人や、出身中学校以外の会場での参加を希望する人は、出欠回答(11月中旬に案内状と併せてお送りします。)の際、希望の会場をお知らせください。
令和5年11月1日時点で本巣市に住民登録している平成15年4月2日から平成16年4月1日生まれの人
※令和元年3月に、本巣市内の中学校を卒業した市外在住者で、特に参加を希望する人
対象となる人に、11月中旬に案内状と出欠はがきを発送する予定です。
※就職や進学などにより本巣市外に住民登録している人で、出席を希望する場合は、教育委員会社会教育課までご連絡ください。
令和5年1月8日(日曜日)、令和5年本巣市20歳を祝う会を開催し、対象者433名のうち、353人が式典に参加しました。
再会した喜びを分かち合いながら受付する様子
藤原市長からの式辞を動画で視聴する様子
20歳を祝う会実行委員会の代表による誓いの言葉の様子
友人との再会でマスクを着用しながら写真を撮る様子
民法の一部改正により、令和4年(2022年)4月から成年年齢が18歳へ引き下げられますが、本巣市では、20歳という時期を鑑み、「本巣市20歳を祝う会」と題し、これまで通り「20歳」を対象としてお祝いする会を開催します。
(1)成年としての環境がほぼ整う時期であること
喫煙や飲酒、公営競技などの年齢制限が解かれる年齢となり、成年としての環境がほぼ揃う時期であること
(2)人生の展望が見通せる時期であること
大学などでの学びや就労の経験を基に、今後の人生における展望を持ち、歩み始める時期であること
(3)「ふるさと本巣市」を再認識する時期となること
人生の分岐点における同窓者との再会を機に、今後の人生の拠りどころである「ふるさと本巣市」を再認識する時期であること
TEL: 058-323-7764
FAX: 058-323-2964