健康の増進、趣味の教室、レクリエーションに利用できます。
市内に住所を有する60歳以上の人
基本的には無料ですが、利用内容によっては、利用料をいただく場合もあります。
本巣老人福祉センター・真正老人福祉センターの浴場利用(ミニデイ)は無料です。
施設へ直接問い合わせてください。
休館日等は、施設によって異なることがあります。
毎週月曜日(祝日の場合は翌日) ただし、真正老人福祉センターは毎週日曜日
その他年末年始など
地域の単位クラブごとに、多様な社会活動を行い、明るい長寿社会づくりに貢献しています。
60歳以上の人
本巣市老人クラブ連合会 事務局
本巣老人福祉センター内 電話0581‐34‐4577
または地域の単位クラブまで
60歳以上の人に、長年培った経験や能力を活かせる短期的な仕事を希望や能力に応じて提供します。就業を通じて、生きがいと健康を保ち、社会参加を促進します。
また、次の仕事を引き受けています。
庭木の剪定、襖・障子・網戸の張り替え、除草・草刈り、宛名書き等
本巣市シルバー人材センター
(本巣市上保20番地1 電話058‐320‐0023)
ひとり暮らしで家に閉じこもりがちな高齢者などを対象に、地域の人達が一緒に楽しく過ごす仲間づくりの場を提供し、健康管理と生き生きとした日常生活を送れるように支援します。
本巣市社会福祉協議会
電話058‐324‐8989
高齢者がデイサービスセンターなどにおいて、日常動作訓練やお風呂を利用したりして健康と生きがいづくりをすすめています。
おおむね65歳以上で介護保険の対象となるおそれのある特定高齢者
根尾デイサービスセンター
健康チェック・健康相談・食事・入浴・レクリエーション活動など
1日 1,050円(利用料および昼食代)
高齢者を敬愛し、その長寿をお祝いして、祝い金を授与します。
※令和2年度の敬老祝賀会は中止します。(商品券配布も行いません。)
長年にわたり社会に貢献した高齢者に敬老と感謝の意を表し、長寿を祝うことを目的として敬老祝賀会を開催します。
市内在住の昭和19年9月16日から昭和21年4月1日生まれの人です。(施設に入所している人を除く。)
※毎年9月15日は老人の日(老人福祉法 第5条第2項の規定による)です。
日時 令和2年10月7日(水)
場所 真正文化ホール
※時間については決定した後、対象者にご案内します。
対象者には、記念品(「本巣市商品券発行事務組合」が発行する「もとまる商品券」)をお渡しします。
TEL: 058-323-7754
FAX: 058-323-1445